相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

科目を教えてください

著者 三月生まれ さん

最終更新日:2009年01月08日 18:48

個人事業主です。この度、お店を改装したのですが、仕訳がよく分かりません。
内容は、
解体産廃工事 90,000円
建工工事 35,000円
大工工事(木材費、天井材、内部壁、外装板な   ど)90,000円
大工手間代120,000円
電気工事費 20,000円
水道工事費 50,000円
経費(労災、雑工事、諸運搬)50,000円
 以上 計450,000円でした。
建物で処理するのでしょうか。どう処理していいのか分かりません。どうか教えてください。

スポンサーリンク

Re: 科目を教えてください

著者jimuya2002さん

2009年01月09日 10:26

> 個人事業主です。この度、お店を改装したのですが、仕訳がよく分かりません。
> 内容は、
> 解体産廃工事 90,000円
> 建工工事 35,000円
> 大工工事(木材費、天井材、内部壁、外装板な   ど)90,000円
> 大工手間代120,000円
> 電気工事費 20,000円
> 水道工事費 50,000円
> 諸経費(労災、雑工事、諸運搬)50,000円
>  以上 計450,000円でした。
> 建物で処理するのでしょうか。どう処理していいのか分かりません。どうか教えてください。

基本的に全部を建物付属設備資産計上してしまえば全く問題ありませんが、
自分だったら、解体費用雑損失・その他は建物付属設備資産計上すると思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP