相談の広場
個人事業主です。この度、お店を改装したのですが、仕訳がよく分かりません。
内容は、
解体産廃工事 90,000円
建工工事 35,000円
大工工事(木材費、天井材、内部壁、外装板な ど)90,000円
大工手間代120,000円
電気工事費 20,000円
水道工事費 50,000円
諸経費(労災、雑工事、諸運搬)50,000円
以上 計450,000円でした。
建物で処理するのでしょうか。どう処理していいのか分かりません。どうか教えてください。
スポンサーリンク
> 個人事業主です。この度、お店を改装したのですが、仕訳がよく分かりません。
> 内容は、
> 解体産廃工事 90,000円
> 建工工事 35,000円
> 大工工事(木材費、天井材、内部壁、外装板な ど)90,000円
> 大工手間代120,000円
> 電気工事費 20,000円
> 水道工事費 50,000円
> 諸経費(労災、雑工事、諸運搬)50,000円
> 以上 計450,000円でした。
> 建物で処理するのでしょうか。どう処理していいのか分かりません。どうか教えてください。
基本的に全部を建物付属設備の資産計上してしまえば全く問題ありませんが、
自分だったら、解体費用は雑損失・その他は建物付属設備で資産計上すると思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]