相談の広場
はじめまして。
派遣社員で、働いていたのですが、1月に派遣切りにあいました。
ちょうど、1月、正社員も金曜日が「一時帰休」扱いになり、
派遣社員も休みになりました。そのとき、派遣会社の担当者から、「平日に休んだものは有給扱いに今回は特別するから」といわれたので、その気でいました。
そうしたら、今頃になって、担当者から、「派遣先が【休み】のときは、有給扱いができない」と言ってきました。
納得がいきません。
有給扱いできないのなら、なぜ、1月の話のときに【有給にする】と安易に言ったのでしょうか?
それも管理職の人間の発言です。
本当に派遣先か一時帰休のときには、派遣社員は有給として休むことはできないのでしょうか?
ちなみに、派遣社員は、6割の支給もありません。
言葉足らずでわかりにくいとは思いますが・・どなたかお教えください。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> はじめまして。
> 派遣社員で、働いていたのですが、1月に派遣切りにあいました。
> ちょうど、1月、正社員も金曜日が「一時帰休」扱いになり、
> 派遣社員も休みになりました。そのとき、派遣会社の担当者から、「平日に休んだものは有給扱いに今回は特別するから」といわれたので、その気でいました。
> そうしたら、今頃になって、担当者から、「派遣先が【休み】のときは、有給扱いができない」と言ってきました。
> 納得がいきません。
> 有給扱いできないのなら、なぜ、1月の話のときに【有給にする】と安易に言ったのでしょうか?
> それも管理職の人間の発言です。
>
> 本当に派遣先か一時帰休のときには、派遣社員は有給として休むことはできないのでしょうか?
>
> ちなみに、派遣社員は、6割の支給もありません。
>
> 言葉足らずでわかりにくいとは思いますが・・どなたかお教えください。
>
> よろしくお願いします。
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
派遣元、派遣先との派遣契約関係が問題となります。
今回は,派遣先理由による一時帰休となっていますので、休業補償の支給をすることが求められると考えます。または、その当日の派遣先を提示することも必要となります。
派遣契約が解除となってはいますが、該当契約の確認をしてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]