相談の広場
いわゆる未上場株式の減損について分からないことが2点あります。
もしどなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示くださいますようお願いいたします。
1.超過収益力について
「金融商品会計に関するQ&A」のQ34で、「超過収益力が見込めなくなった場合には、実質価額が取得原価の50%程度を下回っている限り、減損処理をしなければなりません」というような内容のことが書かれています。
内容としては理解できるのですが、いざ実務に落とし込むとなると、そもそも「超過収益力」とは何なのか?「超過収益力」が見込めなくなったかどうかというのはどのように判定するのか?という疑問がわいてきます。
ぜひアドバイスをお願いいたします。
2.実質価額について
基本的にはBPSのことを指していると理解していますが、そのBPSは、連結ベースのBPSなのでしょうか?単体ベースのBPSなのでしょうか?
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]