相談の広場
20年12月に賃貸借契約書を取り交わし、21年1月分家賃と敷金をもらいました。
事業主貸/前受賃貸料
事業主貸/預かり金(敷金)としていたのですが、ふと
事業主貸/前受賃貸料
事業主貸/前受け金(敷金)としないといけないのかしら?と思いました。
適切な仕訳を教えていただきたいのですが、どなたかお願い致します。
スポンサーリンク
> ここで、事業主勘定は不要ではないでしょうか?
現金でもいいのですが、現金勘定を使うということは、出納帳に残高が増えるということですよね。
> あまり不用意に事業主貸や事業主借勘定を使わないほうがいいと思いますよ。
受け取ったとき家計に入れているので、事業主貸を使ったのですが、事業主貸の意味を取り違えているのでしょうか?
現金預金 / 前受賃貸料
現金預金 / 預り金(敷金)
↓
毎月の賃貸料を生活費に使うため
事業主貸/現金預金
にするのと同じと思ったのですが・・・
他の物件も通帳に振り込まれた分すぐ引き出して生活費として使っているのですが・・・
いきなり事業主貸じゃなくワンクッションおいて?ということでしょうか?
すみません。浅い知識で。
よろしくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]