相談の広場
いつもお世話になっております。
今回は確定申告について教えてください。
社員Aの母親が確定申告をするため税務署へいきました。
ところが、社員Aの扶養で年末調整されているため確定申告できなかったとの相談がありました。
社員Aが母親を扶養から外しているのを、会社が間違えて扶養として年末調整していたようなのです。
こういった場合、どう対処したら社員Aにとってよいのでしょうか。
スポンサーリンク
> いつもお世話になっております。
> 今回は確定申告について教えてください。
>
> 社員Aの母親が確定申告をするため税務署へいきました。
> ところが、社員Aの扶養で年末調整されているため確定申告できなかったとの相談がありました。
>
> 社員Aが母親を扶養から外しているのを、会社が間違えて扶養として年末調整していたようなのです。
>
> こういった場合、どう対処したら社員Aにとってよいのでしょうか。
こんばんわ。
母が給与収入で年末調整されているのであれば母の収入が103万以内であれば扶養のままで問題無いはずです。
103万を超えている場合は年末調整の再計算(会社のミスですから)か本人に説明し確定申告をしてもらい扶養が外れますので追徴納付してもらう事になります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]