相談の広場
近くに住む44歳、男性のことでお聞きいたします。
1年毎の契約で通算6年間務めた方が昨年の11月に契約切れにありました。その後、職探しを行っておりますが、採用に至っておりません。
法的には、前会社で雇用保険が掛けられていなくてはならないと判断されますが、その様な対応がなされていなかったようです。
早く職が見つかれば良いのですが、見つかるまでの間、何か救済できる方法はないのでしょうか?
スポンサーリンク
あわこうさん、おはようございます。
> 近くに住む44歳、男性のことでお聞きいたします。
> 1年毎の契約で通算6年間務めた方が昨年の11月に契約切れにありました。その後、職探しを行っておりますが、採用に至っておりません。
> 法的には、前会社で雇用保険が掛けられていなくてはならないと判断されますが、その様な対応がなされていなかったようです。
> 早く職が見つかれば良いのですが、見つかるまでの間、何か救済できる方法はないのでしょうか?
「この方法がありますよ」、とは答えれないのですが。その方のお住まいの市区町村各場で、生活保護を担当する部署にまずご“相談”ください(町村では、都道府県が担当している場合があります)。
生活保護担当者は、その方に「今後とも就職活動をしてください。」としか言わないでしょうが、「相談」をしたという“実績”を作ってください。
そして、もう預貯金も数万円程度になり、家賃等を支払えなくなった時に、生活保護の“申請”をされれば良いと思います。
申請取次行政書士 北東 聡
「外国人サポートセンター」
http://www.kitahigashi-office.net/
早速のご回答有難うございました。
参考に致します。
> 「この方法がありますよ」、とは答えれないのですが。その方のお住まいの市区町村各場で、生活保護を担当する部署にまずご“相談”ください(町村では、都道府県が担当している場合があります)。
>
> 生活保護担当者は、その方に「今後とも就職活動をしてください。」としか言わないでしょうが、「相談」をしたという“実績”を作ってください。
>
> そして、もう預貯金も数万円程度になり、家賃等を支払えなくなった時に、生活保護の“申請”をされれば良いと思います。
>
> 申請取次行政書士 北東 聡
> 「外国人サポートセンター」
> http://www.kitahigashi-office.net/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]