相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

海外赴任者の所得税

著者 TAKASHI K さん

最終更新日:2009年05月18日 19:31

社員を海外の関連会社へ出向させ給与を日本で支払う場合、
給与に所得税は掛かりませんが、この所得税年末調整で調整するのでしょうか?
それとも、赴任した月より所得税を納めなくて良いのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 海外赴任者の所得税

著者toppoint21さん

2009年05月19日 08:59

日本での所得税は日本での勤務に対してかかりますので、
赴任した月からの勤務分に対する所得税は納めなくて良いです。但し、賞与など、日本での過去の勤務実績が所得に影響を与えているものについては所得税を納める必要があります。

また、海外の関連会社へ出向させ給与を日本で支払うということですが、海外の関連会社から給与相当分を徴収しないと寄付金とされ100%課税されるので注意が必要です。

Re: 海外赴任者の所得税

著者TAKASHI Kさん

2009年05月19日 18:28

> 日本での所得税は日本での勤務に対してかかりますので、
> 赴任した月からの勤務分に対する所得税は納めなくて良いです。但し、賞与など、日本での過去の勤務実績が所得に影響を与えているものについては所得税を納める必要があります。
>
> また、海外の関連会社へ出向させ給与を日本で支払うということですが、海外の関連会社から給与相当分を徴収しないと寄付金とされ100%課税されるので注意が必要です。

toppoint21さん回答頂きありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP