相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

国民健康保険

著者 エアー さん

最終更新日:2009年06月17日 01:07

上記について質問なのですが今年3月に会社都合で退職して今は無職です。去年確定申告をしなかったのですが住民税と国保の金額があまりに高くて参ります。減税等できるようですがどのとうにすればいいか分かりません。どなたか教えていただけると幸いです、不躾ですみませんが宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 国民健康保険

著者勉強中ですさん

2009年06月18日 10:08

昨年度の所得に対する税などですので払う義務があります。
生活に困窮されるなら役所の窓口で事情を説明してご相談ください。
さかのぼって確定申告もしてください。
利子がつきますが分納など提案されると思います。

Re: 国民健康保険

著者カイツブリさん

2009年06月18日 10:37

> 上記について質問なのですが今年3月に会社都合で退職して今は無職です。去年確定申告をしなかったのですが住民税と国保の金額があまりに高くて参ります。減税等できるようですがどのとうにすればいいか分かりません。どなたか教えていただけると幸いです、不躾ですみませんが宜しくお願い致します。

居住されている市によっても異なるかもしれませんが、住民税・国保ともに減免される筈です。
役所に行かれる場合には、雇用保険受給資格者証・印鑑はお忘れなく。

Re: 国民健康保険

著者エアーさん

2009年06月23日 00:54

勉強中さんです。

大変参考になりました。ありがとうございました。

Re: 国民健康保険

著者エアーさん

2009年06月23日 00:56

カイツブリさん

大変参考になりました。ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド