相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

デザイン素材集について

著者 popoop さん

最終更新日:2009年07月22日 10:45

プロデザイナー向けに販売されている「素材集」についてなのですが、素材データを加工せず、そのままデザイン成果物として顧客に納品するの出来ないと思いますが、いろいろな素材を組み合わせて、新たなデザインとして顧客に販売するのは許されるのでしょうか?
(例;魚、珊瑚等を組み合わせ、海の風景のデザインとして納品)
また、デザインされた物品によって違うのでしょうか?(デザインデータそのまま、Tシャツ、販促チラシなど)
問題があるとしたならば、鑑賞など私的利用の範囲内でしか使えない、高価な素材集は誰も購入しないのではないかと思うのですが・・・。

スポンサーリンク

Re: デザイン素材集について

著者外資社員さん

2009年07月22日 12:05

こんにちは

素材集については、利用規定があるはずです。
ですから、その規定に従い解釈します。

一般には著作権は放棄しないが、ビジネスも含めて無償で利用可能としているでしょうから、そのような場合には チラシやTシャツに利用することは可能と思います。
製品ごとに利用条件が異なっている場合もありますので、それを確認することが重要です。


>いろいろな素材を組み合わせて、新たなデザインとして顧客に販売する

この点については、元のデータが著作権、著作人格権により守られていますので、利用規定やライセンス等により元データの変更を行う許諾がない限り著作権の侵害となります。 当然に素材集のデータ一部または全てをコピーしたり、再販することも著作権の侵害になります。

Re: デザイン素材集について

著者行政書士いとう事務所さん (専門家)

2009年07月22日 15:31

まず、素材集を利用するにあたっては、外資社員さんが仰るとおり利用規約に従うことになります。

もし、著作権がフリーであっても、利用規約で商用利用が禁止されていれば、いろいろな素材を組み合わせて、新たなデザインとして顧客に販売することは許されません。

これに関連するものとして、以前当ブログで紹介したのでこちらの記事をご参照ください。
URL:http://blogs.yahoo.co.jp/gut_expert/54836711.html

Re: デザイン素材集について

著者popoopさん

2009年07月22日 18:15

早速ご回答頂きありがとうございました。

やはり、個々の利用規約の範囲内での使用に限られるんですね。

利用目的にあった、ソフトを探すのが大事ですね。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP