相談の広場
いつも、お世話になっています。
通勤手当の支給についてご相談です。
最も合理的で経済的な経路を通勤した場合の距離に応じて、通勤手当を支給していますが(自動車使用の場合)、
夏場と冬場とでは、道路の状況により、
通勤経路が異なり、
通勤距離も異なった場合、
通勤手当は、その都度、変更するべきなのでしょうか?
夏場は、近道をしてくるけれど、
冬場、特に大雪になったり、
凍結が激しいときには、安全なルートを通る場合なんですが。。
寒さが厳しい地域では、
考えられるケースだと思うのですが、
どのような判断をされるか、
ご意見をお願いします。
スポンサーリンク
こんばんは
通勤手当は会社の状況により、決定していいことになってい
ます。御社でルールを作ってその決め事に沿ってやられれば
問題ないでしょう。
その都度変更すべきかどうかも、御社のルールで決めていい
のではないですか?
実際に交通費を支給するかしないかも会社で決めてもいい事
になっていますので、御社で決めれば良いことです。
他のルールは課税になるか非課税になるかだけですので、そ
の辺を踏まえて、いいルールを作ってください。
> いつも、お世話になっています。
>
> 通勤手当の支給についてご相談です。
>
> 最も合理的で経済的な経路を通勤した場合の距離に応じて、通勤手当を支給していますが(自動車使用の場合)、
> 夏場と冬場とでは、道路の状況により、
> 通勤経路が異なり、
> 通勤距離も異なった場合、
> 通勤手当は、その都度、変更するべきなのでしょうか?
>
> 夏場は、近道をしてくるけれど、
> 冬場、特に大雪になったり、
> 凍結が激しいときには、安全なルートを通る場合なんですが。。
>
> 寒さが厳しい地域では、
> 考えられるケースだと思うのですが、
> どのような判断をされるか、
> ご意見をお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]