商品売買基本契約書 収入印紙について
商品売買基本契約書 収入印紙について
trd-87493
forum:forum_tax
2009-09-16
いつも参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
今回、ご相談したい件は
商品売買基本契約書を取り交わす際の収入印紙についてです。
内容として、
①金額¥2,636,000(税抜き)
②3回にわけて支払いをする
③1回→2009年9月30日 ¥200,000
2回→2009年11月30日 ¥436,300
3回→2009年12月28日 ¥2,000,000
という事になっています。
3ヶ月以内の支払いなので、収入印紙は貼る必要はないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
いつも参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
今回、ご相談したい件は
商品売買基本契約書を取り交わす際の収入印紙についてです。
内容として、
①金額¥2,636,000(税抜き)
②3回にわけて支払いをする
③1回→2009年9月30日 ¥200,000
2回→2009年11月30日 ¥436,300
3回→2009年12月28日 ¥2,000,000
という事になっています。
3ヶ月以内の支払いなので、収入印紙は貼る必要はないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
Re: 商品売買基本契約書 収入印紙について
著者トライトンさん
2009年09月17日 11:08
こんにちは。
記事を読む限りでは、代金が決まっていて支払いを分割にする、という契約のようですが、そうすると基本契約ではなく、単発(個別)の売買契約ではないでしょうか?そうすると印紙税は不課税となります。
基本契約は、その期間に継続的に売買を繰り返す際に、予め発注方法、支払条件、瑕疵担保、検収などを決めておく際に締結する契約ですがいかがでしょうか?
Re: 商品売買基本契約書 収入印紙について
著者たにさんさん
2009年09月17日 12:39
下請法は適用外規模でしょうか?
適用であれば、支払方法そのものが違法になります。
Re: 商品売買基本契約書 収入印紙について
著者トライトンさん
2009年09月17日 13:00
たにさんさんへ
商品の売買なので下請法の対象外かと思いますが...
Re: 商品売買基本契約書 収入印紙について
著者たにさんさん
2009年09月17日 13:19
単純売買のみであれば下請法除外でしょう。
何らかの加工後になれば適用されます。
> 単純売買のみであれば下請法除外でしょう。
> 何らかの加工後になれば適用されます。
ありがとうございます。
単純売買のみです。
大変参考になりました。
Re: 商品売買基本契約書 収入印紙について
著者トライトンさん
2009年09月17日 13:59
仰る通り製造委託、加工委託なら下請法の対象になります。
質問は「商品売買契約書の印紙に関するもの」でしたが、下請法にまでお考えになられてのアドバイス恐れ入りました。
補足情報としてアドバイスする際には、製造委託、加工した製本の売買の場合には下請法が適用になる、と明確に記載されないと質問者、読者が誤解するおそれがありますよね。
今回は売買=下請法適用、と解釈されてしまうおそれがあったので再度投稿しておきました。
本当に細かなところまで返信いただきありがとうございました!
大変助かりました。