相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整の初歩的なやり方について

最終更新日:2009年09月19日 14:47

もうすぐ年末調整の時期がやってきますが、経理経験が浅く今年初めての経験となり前任者もいないので、何をどうしたらよいのか全く分かりません。
年末調整時期にもらえる「平成○○年度 年末調整のしかた」をみてもいまいちピンときませんし、基本の基本からちんぷんかんぷんです…。
そこでおたづねなんですが、年末調整をする際にみなさんが参考にされた本などありますでしょうか?
何件かインターネットで検索してみたんですが、ある程度知識のある方用の本ではないかしら?という本が多く、自分のように基本が分からないような初心者向けの本というものなのか見当がつきません。
「この本が参考になった」とか「用語の意味が分かりやすかった」「基本の基本がかいてある」などの本がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

また、商品の宣伝等になるなどの理由でこの書き込みがそぐわない場合は削除しますので申し訳ありませんが教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 年末調整の初歩的なやり方について

著者tonさん

2009年09月23日 03:08

> もうすぐ年末調整の時期がやってきますが、経理経験が浅く今年初めての経験となり前任者もいないので、何をどうしたらよいのか全く分かりません。
> 年末調整時期にもらえる「平成○○年度 年末調整のしかた」をみてもいまいちピンときませんし、基本の基本からちんぷんかんぷんです…。
> そこでおたづねなんですが、年末調整をする際にみなさんが参考にされた本などありますでしょうか?
> 何件かインターネットで検索してみたんですが、ある程度知識のある方用の本ではないかしら?という本が多く、自分のように基本が分からないような初心者向けの本というものなのか見当がつきません。
> 「この本が参考になった」とか「用語の意味が分かりやすかった」「基本の基本がかいてある」などの本がありましたら教えて下さい。
> よろしくお願いします。
>
> また、商品の宣伝等になるなどの理由でこの書き込みがそぐわない場合は削除しますので申し訳ありませんが教えて下さい。

こんばんわ。
時期になると・・多分もうそろそろだと思いますが・・
年末調整の仕方」という本は発行されますが内容は税務署の「年末調整の仕方」とほぼ同じです。
まず年末調整とはなにかという事を理解してください。
税務署の冊子をみても・・?とありますが作業はその冊子の中に書かれている事以外はありません。
手順を自分なりにまとめて表にしてフローチャートを作成すると解り易いと思いますよ。
後は税務署で開催される説明会に参加すると講師は税務職員ですから小さな事や用語についても聞く事が出来ます。
たまにですが専門用語を連発される方もいますが一つ一つ「その意味わかりません」というと説明してくれます。
年末調整に基本も応用もないんです。初めての人も経験者も作業内容は同じですから。経験者の方が自分なりの作業方法を持っていたり処理や判断が速かったりする程度です。
まだ時間がありますから冊子を読み込んでください。
それが一番いいと思います。そういう小生も頼りはその冊子ですから。
用語の不明や不安はこのサイトの皆さんが教えてくれますよ。皆さん親切で優しいですもの。
初めての時は不安だらけでしょうが大丈夫です。出来ますよ。頑張って乗り越えてくださいね。

Re: 年末調整の初歩的なやり方について

著者オレンジcubeさん

2009年09月24日 12:41

> もうすぐ年末調整の時期がやってきますが、経理経験が浅く今年初めての経験となり前任者もいないので、何をどうしたらよいのか全く分かりません。
> 年末調整時期にもらえる「平成○○年度 年末調整のしかた」をみてもいまいちピンときませんし、基本の基本からちんぷんかんぷんです…。
> そこでおたづねなんですが、年末調整をする際にみなさんが参考にされた本などありますでしょうか?
> 何件かインターネットで検索してみたんですが、ある程度知識のある方用の本ではないかしら?という本が多く、自分のように基本が分からないような初心者向けの本というものなのか見当がつきません。
> 「この本が参考になった」とか「用語の意味が分かりやすかった」「基本の基本がかいてある」などの本がありましたら教えて下さい。
> よろしくお願いします。
>
> また、商品の宣伝等になるなどの理由でこの書き込みがそぐわない場合は削除しますので申し訳ありませんが教えて下さい。

こんにちは。
確かに本も大切ですが、全く知識がない状態で本を読んでも頭に入ってくることは少ないと思います。貴殿が違っていたらすみません。自分の経験からです。

もし、時間が許されるなら、年末調整の研修に参加され一度流れをつかまれたほうが良いと思います。

でも、税務署の年末調整の研修ではありません。あの研修は既に流れを知っている人が改正事項の確認には大切ですが、新任の方にはあまり向いていないと思います。

Re: 年末調整の初歩的なやり方について

著者やまさきです。さん

2009年09月24日 17:04

ちょっと本を読んだだけで、年末調整が理解できる人なんて
ほとんどいませんから安心してください。

私が初めて年末調整を初めて行ったときは
…一枚の源泉徴収票と、長時間にらめっこしました 笑。

そして、年末調整ソフトのどこに給与の金額を入力し、扶養を入力するのか…を、確認してましたよ。

あとは、慣れですよ。がんばってください。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP