相談の広場
パート従業員のことで相談です。
有休残が少なくなり、有休取得の調整をしたいそうですが、当月の出勤日数が多かったために、有休取得を取り下げて、無休の欠勤にして、出勤日数が少ない月に、休む必要がある場合のために、有休を消化しないで、留保しておきたいとの希望です。
有休残があるのに、欠勤扱いの申請は可能なのでしょうか。
これは、正社員にも同様なことが言えるのでしょうか。
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
> パート従業員のことで相談です。
> 有休残が少なくなり、有休取得の調整をしたいそうですが、当月の出勤日数が多かったために、有休取得を取り下げて、無休の欠勤にして、出勤日数が少ない月に、休む必要がある場合のために、有休を消化しないで、留保しておきたいとの希望です。
> 有休残があるのに、欠勤扱いの申請は可能なのでしょうか。
> これは、正社員にも同様なことが言えるのでしょうか。
> 宜しくお願いします。
こんにちわ
同様のケースは特にパートさんでは発生しますよね。
有給休暇があるけど扶養控除の枠を超えてしまうから有給休暇を使わないで欠勤でいいとか。。。
有給休暇の使用は労働者側にゆだねられるので私は至極当然と思いますが、いかがでしょうか。
但し、正社員では欠勤は別の意味でマイナス要因になることが多いので私は有休がある限りは有給休暇を使うべきだと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]