相談の広場
法定相続人 妻 子2人です
妻にも不動産 があるため一次相続は子の一人が全部相続することに決まりました
そこで基礎控除ですが 相続人が一人で あとの二人が放棄した場合でも
このケースでは5000万+1000万×3人=8000万で計算していいのでしょうか?
また納付は相続人がしないといけないのでしょうか?
例えば息子一人が相続したけれど、相続税は母親が少し出してやるとか・・・?
どなたかお願いいたします。
スポンサーリンク
> 法定相続人 妻 子2人です
>
> 妻にも不動産 があるため一次相続は子の一人が全部相続することに決まりました
>
> そこで基礎控除ですが 相続人が一人で あとの二人が放棄した場合でも
> このケースでは5000万+1000万×3人=8000万で計算していいのでしょうか?
>
> また納付は相続人がしないといけないのでしょうか?
>
> 例えば息子一人が相続したけれど、相続税は母親が少し出してやるとか・・・?
>
> どなたかお願いいたします。
こんばんわ。
記憶違いでなければ相続税基礎控除は書かれた通り8,000万でいいと思います。
また納付額の一部親負担との事ですが額によっては贈与税の問題が発生する可能性も考えられます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]