相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

休職者の会社対応について

著者 サワサワ さん

最終更新日:2010年01月14日 11:20

毎回、勉強させていただいております。

今回ご質問させていただく件は、現在躁鬱病で休職中の会社応対についてご質問させていただきます。

本人からは、3カ月間の休職の旨の診断書を受理しました。3カ月目が、今月で、近況など確認しようと連絡するも、全く連絡がとれず、本人からもその後連絡がありません。休職期間、近況報告や給与明細の送付や傷病手当の申請などで、何度か電話や手紙でのやりとりはありました。本人も早く復帰したい的なことを言っていたので、準備はしていたのですが・・・

上司にも相談するも、対応に困っていました。本人からの連絡を待つほうがいいのか、連絡先が携帯電話しか方法がないので、自宅訪問したほうがいいのか、この場合どう対応していけばいいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 休職者の会社対応について

著者オレンジcubeさん

2010年01月14日 12:38

> 毎回、勉強させていただいております。
>
> 今回ご質問させていただく件は、現在躁鬱病で休職中の会社応対についてご質問させていただきます。
>
> 本人からは、3カ月間の休職の旨の診断書を受理しました。3カ月目が、今月で、近況など確認しようと連絡するも、全く連絡がとれず、本人からもその後連絡がありません。休職期間、近況報告や給与明細の送付や傷病手当の申請などで、何度か電話や手紙でのやりとりはありました。本人も早く復帰したい的なことを言っていたので、準備はしていたのですが・・・
>
> 上司にも相談するも、対応に困っていました。本人からの連絡を待つほうがいいのか、連絡先が携帯電話しか方法がないので、自宅訪問したほうがいいのか、この場合どう対応していけばいいのでしょうか?

こんにちは。
うつ病の場合は、連絡つかない場合は、最悪のことも考えないといけないと思います。
会社として引続き携帯に連絡することは必要ですし、また今後も連絡がとれないようであれば、自宅訪問の必要かと思います。

電話連絡する時間帯はどうされておりますか?
うつ病の症状からして午前中よりは午後から夕方にかけて連絡される方がつながりやすいと思います。

また、その方の家族(文書からすると独身の方のように思われますが、親等)に連絡をとり訪問してもらうということも一つの方法かと思います。

ただ、親や兄弟姉妹に言っていない場合もありますので、この点は慎重な行動が必要かと。

Re: 休職者の会社対応について

著者サワサワさん

2010年01月14日 14:17

オレンジcube様

助言いただきありがとうございます。

本人は、妹さんと二人暮らしと聞いています。ご家族からも連絡はないので、今は安心していますが・・・

以前、同僚から話をきくところによると、躁鬱が激しいときは電話に出るのも億劫だといっていたそうです。また、今月始めは同僚とメールのやりとりをしたそうですが、ある日を境にぱったりと返事がこなくなったそうです。

毎日のように電話するのも、本人にプレッシャーを与えるのではと、勝手な解釈で躊躇してしまいます。

Re: 休職者の会社対応について

著者オレンジcubeさん

2010年01月14日 15:10

> オレンジcube様
>
> 助言いただきありがとうございます。
>
> 本人は、妹さんと二人暮らしと聞いています。ご家族からも連絡はないので、今は安心していますが・・・
>
> 以前、同僚から話をきくところによると、躁鬱が激しいときは電話に出るのも億劫だといっていたそうです。また、今月始めは同僚とメールのやりとりをしたそうですが、ある日を境にぱったりと返事がこなくなったそうです。
>
> 毎日のように電話するのも、本人にプレッシャーを与えるのではと、勝手な解釈で躊躇してしまいます。

こんにちは。
毎日の電話はおっしゃっている通りプレッシャーになるでしょうから避けた方がよいでしょう。
ただ、休職期間の事もあるでしょうから、妹さんに協力を頼み、妹さんから伝言してもらうなどを考えてみたらいかがでしょうか。

休職期間満了になるとどうなるかは少なからず伝える必要があると思います。
会社として延長されることを考えているならまだしも、そうでなければなお更伝える必要があると思います。

Re: 休職者の会社対応について

著者tksk0890さん

2010年01月14日 19:23

> > オレンジcube様
> >
> > 助言いただきありがとうございます。
> >
> > 本人は、妹さんと二人暮らしと聞いています。ご家族からも連絡はないので、今は安心していますが・・・
> >
> > 以前、同僚から話をきくところによると、躁鬱が激しいときは電話に出るのも億劫だといっていたそうです。また、今月始めは同僚とメールのやりとりをしたそうですが、ある日を境にぱったりと返事がこなくなったそうです。
> >
> > 毎日のように電話するのも、本人にプレッシャーを与えるのではと、勝手な解釈で躊躇してしまいます。
>
> こんにちは。
> 毎日の電話はおっしゃっている通りプレッシャーになるでしょうから避けた方がよいでしょう。
> ただ、休職期間の事もあるでしょうから、妹さんに協力を頼み、妹さんから伝言してもらうなどを考えてみたらいかがでしょうか。
>
> 休職期間満了になるとどうなるかは少なからず伝える必要があると思います。
> 会社として延長されることを考えているならまだしも、そうでなければなお更伝える必要があると思います。

tksk0890です。
会社としていろいろ手を尽くしたとの実績を残す必要も
有ると考えますので簡易書留、配達証明等を出しておく
事も必要です。万一解雇となった場合には必ず必要と
なると思います。証拠になるものは残して置くべきです。
勤労者保護の立場で法律は出来ておりますので会社として
出来るだけの事はしたのだとの立証が必要です。
老婆心ながら・・・

Re: 休職者の会社対応について

著者サワサワさん

2010年01月15日 10:53

> > オレンジcube様
> >
> > 助言いただきありがとうございます。
> >
> > 本人は、妹さんと二人暮らしと聞いています。ご家族からも連絡はないので、今は安心していますが・・・
> >
> > 以前、同僚から話をきくところによると、躁鬱が激しいときは電話に出るのも億劫だといっていたそうです。また、今月始めは同僚とメールのやりとりをしたそうですが、ある日を境にぱったりと返事がこなくなったそうです。
> >
> > 毎日のように電話するのも、本人にプレッシャーを与えるのではと、勝手な解釈で躊躇してしまいます。
>
> こんにちは。
> 毎日の電話はおっしゃっている通りプレッシャーになるでしょうから避けた方がよいでしょう。
> ただ、休職期間の事もあるでしょうから、妹さんに協力を頼み、妹さんから伝言してもらうなどを考えてみたらいかがでしょうか。
>
> 休職期間満了になるとどうなるかは少なからず伝える必要があると思います。
> 会社として延長されることを考えているならまだしも、そうでなければなお更伝える必要があると思います。

オレンジcube様

ありがとうございます。
本人にも休職前に説明はしていますが、あらためて書面という形でお伝えした方がいいのかもしれませんね。
 まさか、このような展開になるとは考えていなかったので、用意不十分でした。

Re: 休職者の会社対応について

著者サワサワさん

2010年01月15日 11:13

> > > オレンジcube様
> > >
> > > 助言いただきありがとうございます。
> > >
> > > 本人は、妹さんと二人暮らしと聞いています。ご家族からも連絡はないので、今は安心していますが・・・
> > >
> > > 以前、同僚から話をきくところによると、躁鬱が激しいときは電話に出るのも億劫だといっていたそうです。また、今月始めは同僚とメールのやりとりをしたそうですが、ある日を境にぱったりと返事がこなくなったそうです。
> > >
> > > 毎日のように電話するのも、本人にプレッシャーを与えるのではと、勝手な解釈で躊躇してしまいます。
> >
> > こんにちは。
> > 毎日の電話はおっしゃっている通りプレッシャーになるでしょうから避けた方がよいでしょう。
> > ただ、休職期間の事もあるでしょうから、妹さんに協力を頼み、妹さんから伝言してもらうなどを考えてみたらいかがでしょうか。
> >
> > 休職期間満了になるとどうなるかは少なからず伝える必要があると思います。
> > 会社として延長されることを考えているならまだしも、そうでなければなお更伝える必要があると思います。
>
> tksk0890です。
> 会社としていろいろ手を尽くしたとの実績を残す必要も
> 有ると考えますので簡易書留、配達証明等を出しておく
> 事も必要です。万一解雇となった場合には必ず必要と
> なると思います。証拠になるものは残して置くべきです。
> 勤労者保護の立場で法律は出来ておりますので会社として
> 出来るだけの事はしたのだとの立証が必要です。
> 老婆心ながら・・・

tksk0890様

アドバイスありがとうございます。
このような展開になるとは、思いも寄らず、現在今までの電話や、手紙の履歴を洗い直しているところです。
しかし、書留や配達記録では送付していなかったため、そこは当社の落ち度ではありますが、これまでの期間の書類については、本人と電話でのやりとりがあったので、カバーできるかと考えています。
 今後は、アドバイスを参考にしていきたいと思います。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP