新規取引先申請書の提出依頼について
新規取引先申請書の提出依頼について
trd-95359
forum:forum_corporate
2010-01-20
こんにちは。
新規取引先申請書提出依頼について質問です。
新しく取引を開始するにあたり、現在新規取引先申請書(自社フォーマット)の送付をすべてお願いしてます。
しかし、依頼する範囲としてすべての取引先に要求する必要があるのか懸念しております。
たとえば、取引銀行口座の記載もある基本契約書をかわしている場合や物品を長期継続で購入のため店に書類記入依頼(費用)などです。
新規取引申請書の記入依頼が必要となる場合、もしくは必要とならない事例などおわかりになればおしえていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
著者
kerry さん
最終更新日:2010年01月20日 12:42
こんにちは。
新規取引先申請書提出依頼について質問です。
新しく取引を開始するにあたり、現在新規取引先申請書(自社フォーマット)の送付をすべてお願いしてます。
しかし、依頼する範囲としてすべての取引先に要求する必要があるのか懸念しております。
たとえば、取引銀行口座の記載もある基本契約書をかわしている場合や物品を長期継続で購入のため店に書類記入依頼(費用)などです。
新規取引申請書の記入依頼が必要となる場合、もしくは必要とならない事例などおわかりになればおしえていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: 新規取引先申請書の提出依頼について
著者saakiさん
2010年01月22日 10:41
会社でその様式を定めた趣旨はわかりませんが、ご参考として。
例えば、販売先であれば万一の回収遅延時などに預金口座を知っていれば、差押さえなどを速やかに出来る利便性が考えられます。
また、仕入先であれば、取引先様より直接に振込先の口座番号などを取得するため、資金の迂回などを予防することも出来ます。
それなりに、意味があって申請書の書式を定めてあるとおもいますので、そのあたりを主管部署とご相談されては如何でしょうか。