相談の広場

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

印紙貼付書類の控えについて

著者 ポリンキー さん

最終更新日:2010年01月27日 09:39

官公庁に提出する書類があるのですが、収入印紙を貼付し割印をせず提出します。
この場合、こちらの控えとして、印紙を貼付したものをコピーすると違法になってしまうのでしょうか?
(紙幣をコピーしてはいけないのと同様なのでしょうか?)

申し訳ありませんが、ご回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 印紙貼付書類の控えについて

著者パルザーさん

2010年01月27日 15:46

> 官公庁に提出する書類があるのですが、収入印紙を貼付し割印をせず提出します。
> この場合、こちらの控えとして、印紙を貼付したものをコピーすると違法になってしまうのでしょうか?
> (紙幣をコピーしてはいけないのと同様なのでしょうか?)
>
> 申し訳ありませんが、ご回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。

------------------

ポリンキーさん こんにちわ。

印紙等をコピーすると「印紙等模造取締法」に触れるようです。
悪用しようとする意図がなくてコピーしただけでも罰せられたとの判例もあります。
特に、割り印をしていないものはそれに該当する可能性がありますので、できれば印紙を貼っていないものを
コピーしておくのが無難と思います。


参考に

印紙等模造取締法
http://www.ron.gr.jp/law/law/insi_moz.htm

国税庁 印紙税法基本通達(模造印紙の範囲)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/inshi/inshi04/03.htm

Re: 印紙貼付書類の控えについて

著者トライトンさん

2010年01月28日 09:10

ポリンキーさん こんにちは。

質問ですが、なぜ印紙に消印しないで提出するのでしょうか?
消印しない方が問題だと思うのですが...
法律は模造して使用することを防ぐのが目的ですので印紙といえども消印のある場合は問題はないと思います。やはり、提出したもの、そのものをコピーして控えておきたいですよね。
ということで、消印し、それをコピーして控えておくのが合理的かと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド