診断書提出後の対応について
診断書提出後の対応について
trd-95967
forum:forum_labor
2010-01-27
運送関連の業種ですが
帰社後の事務処理中に、居眠りを頻繁にする従業員が居ましたので
病院での診察を促したところ
「重症睡眠時無呼吸症」と診断され、9月に診断書を会社に提出
人事部の判断は「診断書の文面に就業不可と入ってない」との理由で
そのまま運転業務に就かせていましたが、2ヵ月後に「うつ病」
翌年5月の健康診断で「糖尿病・高血圧症・高脂血症」を併発
最初の診断書提出から2年経過後、管理責任者が主治医から
病気の説明を受け翌日から出勤停止(病休扱い)
その後、手術により無呼吸症は完治しましたが
合併症での通院は続いてる状態です
本人は、会社の責任だと憤っていますが
会社に法的責任はあるのでしょうか?
よろしくお願いします
著者
しゃけ さん
最終更新日:2010年01月27日 13:03
運送関連の業種ですが
帰社後の事務処理中に、居眠りを頻繁にする従業員が居ましたので
病院での診察を促したところ
「重症睡眠時無呼吸症」と診断され、9月に診断書を会社に提出
人事部の判断は「診断書の文面に就業不可と入ってない」との理由で
そのまま運転業務に就かせていましたが、2ヵ月後に「うつ病」
翌年5月の健康診断で「糖尿病・高血圧症・高脂血症」を併発
最初の診断書提出から2年経過後、管理責任者が主治医から
病気の説明を受け翌日から出勤停止(病休扱い)
その後、手術により無呼吸症は完治しましたが
合併症での通院は続いてる状態です
本人は、会社の責任だと憤っていますが
会社に法的責任はあるのでしょうか?
よろしくお願いします
Re: 診断書提出後の対応について
著者HAL2さん
2010年01月27日 17:37
診断書提出時に産業医との面談は実施したのでしょうか?
確かに診断書に要休業の記載がなければ、休職は通常させないと思います。
その後の併発の病気についても、私傷病の域を出ないのではないかと思います。
本人が会社の責任だと言うのであれば、労災申請すべきでしょうが、責任を証明できるものは恐らくないのではないかと思うので、結果的に会社に責任はないと判断できると思います。
最初の診断書の段階で、本人も休職について対応していませんから、いまさらという感じがします。
Re: 診断書提出後の対応について
著者しゃけさん
2010年01月27日 19:55
産業医との面談実施は無いです
責任は無いとの事ですので、本人の好きにさせてみます
ご回答ありがとうございました