雇用保険被保険者証に掲載する会社の所在地について
雇用保険被保険者証に掲載する会社の所在地について
trd-98595
forum:forum_labor
2010-02-28
全国各地に営業部員を抱えており、
その部員の殆どが自宅と代理店・納品先の間を行き来する
所謂ホームオフィス制を取っています。
しかし、東京本社にはめったに来ることのない
地方の営業部員の雇用保険被保険者証でも
雇用者の住所を東京のオフィスにしています。
扱いについては現状のままでも特に問題は無いのでしょうか。
因みに営業部員の移動は全て自動車を利用しています。
飛び込みでセールスに来たある社労士事務所から、
業務中に事故が発生した場合現在の届出だと問題になると
言われたのですが。。。
著者
総務の苗 さん
最終更新日:2010年02月28日 23:23
全国各地に営業部員を抱えており、
その部員の殆どが自宅と代理店・納品先の間を行き来する
所謂ホームオフィス制を取っています。
しかし、東京本社にはめったに来ることのない
地方の営業部員の雇用保険被保険者証でも
雇用者の住所を東京のオフィスにしています。
扱いについては現状のままでも特に問題は無いのでしょうか。
因みに営業部員の移動は全て自動車を利用しています。
飛び込みでセールスに来たある社労士事務所から、
業務中に事故が発生した場合現在の届出だと問題になると
言われたのですが。。。
Re: 雇用保険被保険者証に掲載する会社の所在地について
著者bjnbaさん
2010年03月01日 15:51
実態がわからないので、ご参考までに、連絡させて頂きます。
従業員数名の地方の事務所で、総務的な仕事を本社が行っている場合などは、労働保険を本社扱いにして、問題ありません。
ホームオフィスであることの問題点は、届出の問題ではなく、いろいろとあると思いますが、経験がないためわかりません。
一度、監督署へ確認されておかれると良いと思います。
Re: 雇用保険被保険者証に掲載する会社の所在地について
著者総務の苗さん
2010年03月01日 23:06
早速の回答を有難うございます。
先ずは登録先の住所を全て本社扱いにして差し支えないことが分かり一安心です。
今後は全営業部員の社用車の使用等も予定しているので、
まとめて監督署へ確認しようと思います。