相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

領収書の印紙税について

著者 sorati さん

最終更新日:2010年03月09日 11:47

うちの会社で講師を招いて講習会を開きました。講習会の材料費を講師がA会社から40,000円購入(立替)し、あとでうちの会社が40,000円を講師に支払うという形にしました。A会社の領収書のあて先は講師の名前になっていたので、うちの会社から講師に払うとき、あらためて講師の方にうちの会社から40,000円受け取ったという領収書を発行してもらいました。講師がA会社に支払った領収書には、200円の印紙が貼ってあります。                       A会社  →       講師   →   うちの会社
  (領収書発行・印紙付)   (領収書発行)     

となるわけですが、講師からうちの会社に領収書を発行するとき、印紙税かかるんですか?それとも「営業に関しない受取書」として非課税ですか?

スポンサーリンク

Re: 領収書の印紙税について

著者パルザーさん

2010年03月09日 12:27

> うちの会社で講師を招いて講習会を開きました。講習会の材料費を講師がA会社から40,000円購入(立替)し、あとでうちの会社が40,000円を講師に支払うという形にしました。A会社の領収書のあて先は講師の名前になっていたので、うちの会社から講師に払うとき、あらためて講師の方にうちの会社から40,000円受け取ったという領収書を発行してもらいました。講師がA会社に支払った領収書には、200円の印紙が貼ってあります。                       A会社  →       講師   →   うちの会社
>   (領収書発行・印紙付)   (領収書発行)     
>
> となるわけですが、講師からうちの会社に領収書を発行するとき、印紙税かかるんですか?それとも「営業に関しない受取書」として非課税ですか?

------------
sorati さん こんにちは。

国税庁-- 「営業に関しない受取書」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7125.htm

営業に関しない受取書とは、上記HPの下のほうに個人の取扱いが記載されています。
その講師の方が、他の営業行為がなければ「営業に関しないもの」としてもいいと思います。

Re: 領収書の印紙税について

著者soratiさん

2010年03月09日 12:51

早速記載されていた国税庁のHP見ました。
教えていただき、放蕩にありがとうございました。

Re: 領収書の印紙税について

著者soratiさん

2010年03月09日 13:02

誤字がありました。「本当にありがとうございました」です。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド