相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

販売管理ソフトの変更

著者  さん

最終更新日:2010年09月14日 11:59

こんにちは。
勤務先で10年ほど使っていた販売管理ソフトを変更することになりました。

決算は10月末でそれに合わせて、新しいソフトを11月1日から一斉に使う予定です。
決算業務で忙しいのでそれはやめたいと思っていましたが、
意見は敢え無く却下されました(泣)。
10月末までのデータは現在使っているソフトに残しておき、過去履歴の検索は1台だけで使う予定です。
新しいソフトへは、得意先や商品コードなどのマスタデータのみ移行する予定です。
何年間分かの売上データなども新しいソフトに移行したほうがいいと思うのですが、
皆さんの会社でそのような事例はありましたか?
こういうことに注意したほうがいいとか、決算期に合わせて変更したかたでこんなことがあったとかがあれば
教えてください。
参考にさせていただきたいです。

スポンサーリンク

Re: 販売管理ソフトの変更

最終更新日:2010年09月14日 13:57

こんにちは。

まったくコンバートが出来ない他社のソフトに変える、ということですよね。




まず、決算期は避けました。
(決算業務でさえ大変なのに、データに不確定要素があるなどトンデモナイと個人的には思うのですが・・・。)


販売管理ということですので、極論を言ってしまえば、丸2ヶ月経てば過去データについては検索以外一切利用しなくなりますよね。
(会計のように過年度のデータ変更が命取りになるようなことはない、という前提です)


2ヶ月くらい新旧両方で運用して、両方から請求データを出したり、入金データを入れたりして、両方の残高が一致していれば問題ないのではない、かと。
データの二重登録は大変ですが。
(この点からも本来は決算期は避けるべき、なのですが・・・)

とりあえず、キッカリ保険なく切り替えてしまうのだけは避けたほうが良いと思います。

Re: 販売管理ソフトの変更

最終更新日:2010年09月14日 15:02

しまかさん、ありがとうございます。

ですよねですよね!!!
・・・すみません、アツくなってしまいました・・・。

ソフト会社の方も、正直、あまりのハードスケジュールに
青い顔してたように見えました。
私も、結構な勢いで11月開始は困るって言ったんですけど、
あまりわかっていない方たちの根拠のない楽観ムードに
押し流されてしまった感じです。

変更する利点としては、
見積書の作りやすさが大きいみたいですが、これを機に
見積、発注、売上の流れをスムーズにしようという感じです。

データの二重登録は漠然と必要だろうと私も考えていたので
決算期をはずしてもらうつもりでした。

10月中に、操作に慣れるために数台で試験的に使うつもり
みたいですが。

もう、半分覚悟は決めました。
すみません、愚痴交じりで。
とりあえず、年単位か月単位かでもデータを移したいという話はしようと思います。

ありがとうございます。

Re: 販売管理ソフトの変更

著者 ミッツマングローブ さん

最終更新日:2010年09月17日 22:10

会社の方針ならばやむをえないね。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP