相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

同居家族が感染症に罹った従業員の食堂利用について

著者 nattake さん

最終更新日:2023年09月08日 13:43

質問失礼いたします。

皆さんの勤務先では、「家族がコロナ(もしくはインフル)に感染している従業員」も同じ空間で普通に食事をとられていますか?

私の勤務先では5類移行後、経営層からはっきりとした指示がなく、「同じ空間で食べないでほしい」や「体調が悪くなければ別に問題ない」といった従業員の意見がちらほら出ており、何かしら対応を決定しなければと思っているところです。

コロナが流行してから勤務先の食事スペースは、全員が前向きに座って食べており、私個人的には本人の症状がない限りは、同じスペースで食事をとってもらっても大丈夫では、と思っています。(もちろん隣席との会話等は注意してもらう)

会社としては「安全配慮義務」や「事業継続のための感染対策」があるため、「同居家族が罹患した場合は約1週間ほど会議室などで食事をとってもらう」などの対応も事業者の判断で決定して良いと理解しています。

上記対応について意見をお聞かせいただけないでしょうか。
また、参考までに皆さんの会社ではどのような対応をなされているか、お聞かせいただけないでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 同居家族が感染症に罹った従業員の食堂利用について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2023年09月12日 11:09

こんにちは。お返事がつかないようですので、ちょっとだけ。

まず2類感染症であったときの新型コロナウイルス感染症と、季節性インフルエンザウイルス感染症を同列に対応していない会社はあるかと思います。

2類感染症であったときの新型コロナウイルス感染症の場合、家族が感染している場合には、濃厚接触者でしょうから、そもそも出勤できなかったのではありませんか。

インフルエンザウイルス感染症については、家族の陽性だけをもって、本人の隔離はしていないです。本人が有症状があれば、業種的にも本人が欠勤希望を提出されるのでそもそも出勤していないです。解熱後は出勤していますが、かつては隔離対策はしていませんし、現在は新型コロナウイルス感染症の対策時のままの食事対応になっているので、誰かと一緒に食事をするという状況は作っていません(これは会社の規模と食事できる場所も関係するかとは思いますので、そうしなければならないというわけではありませんが、ワイワイ食事するという状況に従業員がされていないということです)。

参考にならない部分が多々あると思いますが、ちょっとでも参考になれば。

Re: 同居家族が感染症に罹った従業員の食堂利用について

著者 booby さん

最終更新日:2023年09月12日 13:20

当社では5類の感染症はあくまでも本人が罹患した場合にのみ規定があり、同居家族罹患の場合は規定がありません。規定がないということは、本人は罹患していないとみなす、ということです。

新型コロナウィルス感染症が2類だった時は家族罹患の場合の規定もありましたが、5類移行により規定は廃止されています。

前提として、出勤者には毎日体温の計測と健康状態の自主申告、およびその記録はしていただいています。これはコロナパンデミック以前にインフルエンザの社内パンデミックがあり、あわや臨時休業という経験があったことから、2019年以前から仕組化されていたものです。

安全配慮義務よりも配慮しなくてはならないのは人権侵害です。コロナパンデミック以前、インフルエンザ感染では全く取られていなかった同居家族罹患時における従業員の隔離等の対応を継続するなら、その科学的な理由がはっきり明示できないと、ルールの内容によっては人権侵害とみなされる可能性もあります。

福島の汚染処理水の件と同じだと思います。ご参考まで。


> 質問失礼いたします。
>
> 皆さんの勤務先では、「家族がコロナ(もしくはインフル)に感染している従業員」も同じ空間で普通に食事をとられていますか?
>
> 私の勤務先では5類移行後、経営層からはっきりとした指示がなく、「同じ空間で食べないでほしい」や「体調が悪くなければ別に問題ない」といった従業員の意見がちらほら出ており、何かしら対応を決定しなければと思っているところです。
>
> コロナが流行してから勤務先の食事スペースは、全員が前向きに座って食べており、私個人的には本人の症状がない限りは、同じスペースで食事をとってもらっても大丈夫では、と思っています。(もちろん隣席との会話等は注意してもらう)
>
> 会社としては「安全配慮義務」や「事業継続のための感染対策」があるため、「同居家族が罹患した場合は約1週間ほど会議室などで食事をとってもらう」などの対応も事業者の判断で決定して良いと理解しています。
>
> 上記対応について意見をお聞かせいただけないでしょうか。
> また、参考までに皆さんの会社ではどのような対応をなされているか、お聞かせいただけないでしょうか。

Re: 同居家族が感染症に罹った従業員の食堂利用について

著者 nattake さん

最終更新日:2023年09月13日 15:40

ご回答ありがとうございます。

仰る通り、科学的根拠もないのに意図に反することを強制強要することは、安全配慮義務以前に「人権侵害」に該当する可能性がゼロではないですね。

現に疑問の声は上がっていますので、会社として感染対策の明確な指示を出そうと思います。

ありがとうございます。


> 当社では5類の感染症はあくまでも本人が罹患した場合にのみ規定があり、同居家族罹患の場合は規定がありません。規定がないということは、本人は罹患していないとみなす、ということです。
>
> 新型コロナウィルス感染症が2類だった時は家族罹患の場合の規定もありましたが、5類移行により規定は廃止されています。
>
> 前提として、出勤者には毎日体温の計測と健康状態の自主申告、およびその記録はしていただいています。これはコロナパンデミック以前にインフルエンザの社内パンデミックがあり、あわや臨時休業という経験があったことから、2019年以前から仕組化されていたものです。
>
> 安全配慮義務よりも配慮しなくてはならないのは人権侵害です。コロナパンデミック以前、インフルエンザ感染では全く取られていなかった同居家族罹患時における従業員の隔離等の対応を継続するなら、その科学的な理由がはっきり明示できないと、ルールの内容によっては人権侵害とみなされる可能性もあります。
>
> 福島の汚染処理水の件と同じだと思います。ご参考まで。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP