相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

新入社員の叱り方

著者 どんぐり姐御 さん

最終更新日:2008年04月11日 11:45

相談と言うかグチというか・・・

皆さんの会社も現在『新入社員研修真っ最中』と言う頃だと思います
弊社でも今年度4名採用し、社内にて研修中です

その内の1名ですが、ここ数日講義中に居眠りをするんです

最初の緊張が解けて馴染んできたからかとも思い、初日はとりあえず見て見ぬ振り。

次の日もとっても眠そうで“幽体離脱”しまくっていたので
『眠い?昨日遅くまで起きてたの?今夜は早めに寝るようにしたら?』
と、やんわり注意しました。

3日目はとりあえず『昨夜も眠れなかった?』
と冗談めかして聞いてみたら笑ってごまかされ・・・。
とりあえず、みんなの前では注意せずにメールで
『心配事があって眠れなかったりしているのかな?』
と聞いてみるが『特にないです』との返事。
『体調を整えて生活するのも社会人として大切なことだよ。
生活習慣に気をつけていこうね』とメールを送り返しました。

でも・・・・・今日も寝腐ってるんですわ(笑)

上司たちの講義の時間にも“幽体離脱”するらしく、
今のところは『私のところでの注意で様子を見よう』
ってことになったんですが・・・。

自分の子どもなら『このバカスケ!!(バチ~ン)』
ってかましてやれますが(笑)
あんまりキツク言って辞められちゃってもイヤですしねぇ
どう言ったらいいでしょうかねぇ・・・(^^;)

スポンサーリンク

Re: 新入社員の叱り方

著者 たまりん さん

最終更新日:2008年04月11日 13:48

こんにちは、どんぐり姐御さん。

 さて、ご相談の件ですが、私ならガツンといいますね。少なくとも、『辞めたら困る』とは思いません。

 というのも、その子に遠慮していたら、きっと周りに悪影響を及ぼすでしょうし、逆に回りができていることができないようであれば、そもそも社会人としての自覚や適性がないと思われるからです。

 確かにたった1日前後するだけで、学生と社会人という立場が変わることに戸惑い等はあるでしょう。
 ですが、『鉄は熱いうちに打て』の例えの通り、今きちっと指導していかないと、その子のためにはならず、最悪、御社が恥をかくことがあるかもしれません。
 怒ってすぐは「アイツが…」と思われるかもしれませんが、それは一時のことであり、また、辞めたら辞めたで残念ですがしょうがないのではないでしょうか?

以上

Re: 新入社員の叱り方

著者 冬の子 さん

最終更新日:2008年04月11日 13:55

どんぐり姉御さま

こんにちわ。新入社員研修、懐かしい(笑)弊社は新卒さんがいないので羨ましいです。
さて、前職にて新卒さんが私の管理する支店に配属されて、やはり「叱らなければならない」事がありました。電話に出ない。敬語が使えない、などなど。

最初はやんわり注意しましたが、3度目は容赦しませんでした。「辞める?直す?どっちよ」とかなりきつく叱りましたね。もちろん、周りには「これから新卒さん叱るから後でサポートよろしくね」と。

嫌われ役になる分には、(もちろん厭ですけど)しかたないのかな、と。客先で同じ間違いをして、新卒さんが恥をかくならまだともかく、会社の評判まで落ちてしまっては構わないですからね。

居眠りなんて、私の講義中にしようもんなら、気づいた時点で一喝!!学生ではないことを身を以て覚えてもらいました。

成長してくれ~ぃ、という先輩心をわかってくれればいいですよね。お察しします(><)

ご意見ありがとうございます

著者 どんぐり姐御 さん

最終更新日:2008年04月11日 17:30

たまりんさん

 いつもご意見参考にさせていただいています。

 >『鉄は熱いうちに打て』
 >最悪、御社が恥をかくことがあるかもしれません。

 そうですね。やっぱり少しキツクお灸をすえてやることにします

 
 >辞めたら辞めたで残念ですがしょうがないのではないでしょうか?

 私もそう思うんですけど・・・上はそう思っていないんですよ(>。<)
 その辺の温度差をビンカンに感じ取ってるんですかね?



冬の子さん

 こんにちは

 >周りには「これから新卒さん叱るから後でサポートよろしくね」

 この手は、わが子を叱るときに良く使いますね~
 (たまにですがダンナが厳しく言うときなど私がフォローって感じで・・・。)
 新入社員も“ウチの子”だと思って育てるつもりぐらいで行かなきゃですね


 >成長してくれ~ぃ、という先輩心をわかってくれればいいですよね

 ホントわかってほしいです(>。<;)

Re: ご意見ありがとうございます

著者 冬の子 さん

最終更新日:2008年04月11日 22:21

どんぐり姉御さん

私、塾講師をしていたことがあるんですが
居眠り防止のため、「机間巡視」をしていました。
座学ってやはり眠くなってしまうことがあると思うので、机の間をウロウロしていたら、
おちおち寝てられないって感じでしたよ。

寝ていたら、小突いて、それでも寝ていたら
正面から名指しで一喝!これでどうでしょうか?

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP