相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

架空売上計上について

著者 GG参上 さん

最終更新日:2008年08月10日 23:28

はじめまして。
ストレスの限界を感じているので投稿いたします。

私は、ある会社の営業をしております。
入社して5年半経つのですが、もう限界です・・・。
うちの会社は、本社を含め全事業所で架空の売上計上をしております。本社は、約16億他の拠点を合わせると約20億になります。
やり方としては、正式な注文書をもらっての社内売上計上・全然違う会社から注文書を作ってもらい、それを社内で売上計上の2パターンがあります。
あと、上司の命令で注文書を偽造させられるケースもあります。
営業としてやりにくいのは、前期に売上計上をしてしまっているので、実際に今期実納品があった場合、それは営業成績として換算されず当たり前のように言われる。
その繰り返しの為、正式な売上計上ができません。
どうすればいいでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 架空売上計上について

著者 外資社員 さん

最終更新日:2008年08月11日 13:41

こんにちは、大変な状況のようですね。

書き込みから、役員や経営の立場では無いと判断しましたので、その解釈にて。

一つの方法は、気にしないことです。 架空売り上げで裏切っているのは、株主です。 株主に責任を負うのは役員や管理者であり、一般の社員ではありません。 万一 指弾されても、業務命令に従ったといえば、それ以上は追求されません。 管理職が高給をとるのは、こうした場合の責任負担でもありますので。ですから、気にしても仕方がないという割り切りは合理的だと思います。

もう一つは、転職を考えることです。
私がお立場でしたら、架空売り上げを、会社ぐるみでやっているような会社が、いつまでも安泰であるとは思いません。
とりあえずは生活の為に働きますが、可能な限り転職を試みます。

”社会正義のために立ち上がる”という選択肢もありますが、損するだけです。 会社からは裏切り者と思われ、受益者のはずの株主はあなたの生活を支援してくれるはずはありません。 

以上の選択肢や、考えが全てではありません。
但し、悩んでいるのは、気持ちの整理が出来ない為と思います。 想像でも構いませんから、ご自分にある選択肢や、それぞれのメリット、デメリット、生き方に合っているかなどを考えてみたら如何でしょうか。

少しでも参考になれば幸いです。

Re: 架空売上計上について

著者 GG参上 さん

最終更新日:2008年08月12日 01:27

外資社員様

ご返信いただきましてありがとうございます。
ご解釈の通り、私は役員でもない平社員です。

おっしゃる通り方法として気にしなければ良いのですが、
月の予算があまりにも不可能な数字を要求してくるため、切羽詰まってきます。
結局、上半期決算や通期決算でもないのに、毎月毎月同じように売上計上(注文書が無いのに)をする羽目になります。

うちの会社が潰れずにいるのは、ある会社があるからだと思われます。
本注文書がユーザからもらえないケースや回収を早めるためにその会社を通す事が多いです。
しかも、最近ではかなり多く、会議ではその会社を通せなどの要求を上から言われます。

商品を納品していないのに、納品の予定が決まっていれば先に入金をしてくれる会社なのです。

こんな事をしていても、自分の成長が伸びるどころか、営業が嫌になるので転職はずっと考えております。
早くいい会社に巡り合えればいいです。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP