━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2006. 4. 19 ━━━
【1分間!ぜいきん教室】第178号
── テーマ:
固定資産税を安くする方法 ───
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございますっ!
税理士の吉田です。
初めてお読み頂いている皆様、ありがとうございます。
末永くお付合い下さいね。
それでは本題です。
■ テーマ:
固定資産税を安くする方法
住宅を購入して、不動産(土地・建物)の所有者になると、否応無しに
固定資産税という税金の納税義務者となります。
── 今日のキーワード ────────────────────────
● 外装等を後回しにすれば
固定資産税を軽減できる可能性大!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
固定資産税は
固定資産、すなわち「土地」「建物」に対してかけられる
地方税です。
固定資産税は、「
固定資産の価格×税率」で算出されますので、固定資
産の価格が高ければ高い程
固定資産税は高額になります。
では、この
固定資産の価格はどのように決定されるのでしょうか。
固定資産の価格は、不動産業者から購入した売買価格ではなく、市区町
村長が決めた時価であるとされています。
具体的には市区町村の職員が土地・建物を実地調査して、
固定資産の価
格を評価することになります。
土地の価格については、「場所」「広さ」「用途」により評価額がきっ
ちりと決められているので評価額を下げることは不可能ですが、建物に
ついては評価額を下げるウラワザが存在します。
建物の評価額を下げるウラワザ、それは「外装・門・塀」などの工事を、
固定資産の調査担当者が評価を行った後に行うという方法です。
絶対ではありませんが、建物の外見が豪華に見えるよりも粗末に見える
方が、
固定資産の評価員がその
固定資産の価格を低く見積もる可能性が
高いのです。
つまり、建物の外装や周辺工事を後回しにして、粗末に見える状態で引
渡しを受け不動産
登記を済ませ、
固定資産の評価額が決定した後に外装
工事等を行えば(
固定資産の評価額が決定した後に行う追加工事をチェ
ックされる可能性は極めて低い)、
固定資産税が低く見積もられる可能
性が高いのです。
■ お気に入りのメールマガジン(1)
鑑定士修明が、格言、名言、成功者の言葉から、人、人生、心を変えて
きた言葉を開運学に沿ってご紹介します。 気になるあの人を、姓名判
断・四柱推命で占います。
インターネットの時代こそビジネス・投資・恋愛・結婚・愛・家族・育
児・人間関係のあり方を考える時です!
「人、人生、心を変えた言葉」
⇒
http://www.mag2.com/m/0000170276.html
■ お気に入りのメールマガジン(2)
「また、泣き寝入りしちゃうの?職場トラブル」
http://www.mag2.com/m/0000174284.html 隔週刊
不当解雇、サービス残業、
セクハラ等、まじめに働く皆さんが職場での
トラブルに巻き込まれたときの対処法、泣き寝入りしないですむ方法を、
労働トラブルの
内容証明を専門に扱う
行政書士がレクチャーし、
読者皆さんに理論武装していただきます。
■ お気に入りのメールマガジン(3)
感性豊かな経営者・
人事担当者はもう読んでいる!!
「会社にケンカを売った社員たち (毎週水曜日・好評配信中)」
「社員から訴えを起こされない会社作りのヒントは社員の言い分にある!」
題材は実際の判例。ノンフィクションだから、読み物としても楽しめます。
詳細・ご登録はこちらから ⇒
http://www.mag2.com/m/0000116175.htm
最新号の内容はこちら ⇒
http://blog.mag2.com/m/log/0000116175
■ お気に入りのメールマガジン(4)
メルマガ「ミニ解説つき!新聞記事の流れがサクサクわかる」
ニュースの意味が分からない、分からないからイライラする!
そんな悪循環を断ち切りませんか?
週2回、最新ニュースを、用語解説付きで紹介します。
新出の時事用語をサッと読んでるだけで、いつの間にかニュースの達人。
時事問題の受験生、話題に強くなりたい人、必読です。
「ミニ解説つき!新聞記事の流れがサクサクわかる」は週2回発行
購読はこちらから!→
http://www.mag2.com/m/0000148810.htm
■ 営業・販促にお悩みの方に
(1)確実に集客、売上を伸ばす為の究極の営業実践バイブル
「営業・販促戦略実践企画書」
⇒
http://www.ner-trap.com/kikaku.html
(2)どうすれば営業のプロになれるのか?
「勝ち組営業のウラ教科書」
⇒
http://tinyurl.com/m9e3z
■ 編集後記
WHOが発表した内容によりますと、平均寿命が世界で一番長いのは日
本、モナコ、サンマリノの82歳で、日本は依然として「長寿世界一」
の座に君臨しています。
一方、最も平均寿命が短いのはジンバブエの36歳。
私は現在36歳・・・。
与えられた時間が長いといい加減になりがちですよね。
毎日を一生懸命に生きよう!と、
改めて決心した今日この頃です(^O^)。
■ ご質問・ご意見・ご感想をお待ちしております。
お気軽にお問合せ下さい!
⇒
tax@f-east.com
────────────────────────────────
■ 発行者 吉田邦彦(吉田邦彦
税理士事務所 代表)
■ 発行周期 平日日刊
■ ホームページ
http://www.f-east.com/tax.html
■ メールアドレス
tax@f-east.com
■ 住所 千葉県市川市新井1-19-11
■ 配信の登録・解除
http://www.mag2.com/m/0000159737.html
■ ご質問・ご意見・ご感想は
tax@f-east.com
■ お聞きになりたいテーマがあれば
tax@f-east.com
────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2006. 4. 19 ━━━
【1分間!ぜいきん教室】第178号
── テーマ:固定資産税を安くする方法 ───
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございますっ! 税理士の吉田です。
初めてお読み頂いている皆様、ありがとうございます。
末永くお付合い下さいね。
それでは本題です。
■ テーマ:固定資産税を安くする方法
住宅を購入して、不動産(土地・建物)の所有者になると、否応無しに
固定資産税という税金の納税義務者となります。
── 今日のキーワード ────────────────────────
● 外装等を後回しにすれば固定資産税を軽減できる可能性大!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
固定資産税は固定資産、すなわち「土地」「建物」に対してかけられる
地方税です。
固定資産税は、「固定資産の価格×税率」で算出されますので、固定資
産の価格が高ければ高い程固定資産税は高額になります。
では、この固定資産の価格はどのように決定されるのでしょうか。
固定資産の価格は、不動産業者から購入した売買価格ではなく、市区町
村長が決めた時価であるとされています。
具体的には市区町村の職員が土地・建物を実地調査して、固定資産の価
格を評価することになります。
土地の価格については、「場所」「広さ」「用途」により評価額がきっ
ちりと決められているので評価額を下げることは不可能ですが、建物に
ついては評価額を下げるウラワザが存在します。
建物の評価額を下げるウラワザ、それは「外装・門・塀」などの工事を、
固定資産の調査担当者が評価を行った後に行うという方法です。
絶対ではありませんが、建物の外見が豪華に見えるよりも粗末に見える
方が、固定資産の評価員がその固定資産の価格を低く見積もる可能性が
高いのです。
つまり、建物の外装や周辺工事を後回しにして、粗末に見える状態で引
渡しを受け不動産登記を済ませ、固定資産の評価額が決定した後に外装
工事等を行えば(固定資産の評価額が決定した後に行う追加工事をチェ
ックされる可能性は極めて低い)、固定資産税が低く見積もられる可能
性が高いのです。
■ お気に入りのメールマガジン(1)
鑑定士修明が、格言、名言、成功者の言葉から、人、人生、心を変えて
きた言葉を開運学に沿ってご紹介します。 気になるあの人を、姓名判
断・四柱推命で占います。
インターネットの時代こそビジネス・投資・恋愛・結婚・愛・家族・育
児・人間関係のあり方を考える時です!
「人、人生、心を変えた言葉」
⇒
http://www.mag2.com/m/0000170276.html
■ お気に入りのメールマガジン(2)
「また、泣き寝入りしちゃうの?職場トラブル」
http://www.mag2.com/m/0000174284.html 隔週刊
不当解雇、サービス残業、セクハラ等、まじめに働く皆さんが職場での
トラブルに巻き込まれたときの対処法、泣き寝入りしないですむ方法を、
労働トラブルの内容証明を専門に扱う行政書士がレクチャーし、
読者皆さんに理論武装していただきます。
■ お気に入りのメールマガジン(3)
感性豊かな経営者・人事担当者はもう読んでいる!!
「会社にケンカを売った社員たち (毎週水曜日・好評配信中)」
「社員から訴えを起こされない会社作りのヒントは社員の言い分にある!」
題材は実際の判例。ノンフィクションだから、読み物としても楽しめます。
詳細・ご登録はこちらから ⇒
http://www.mag2.com/m/0000116175.htm
最新号の内容はこちら ⇒
http://blog.mag2.com/m/log/0000116175
■ お気に入りのメールマガジン(4)
メルマガ「ミニ解説つき!新聞記事の流れがサクサクわかる」
ニュースの意味が分からない、分からないからイライラする!
そんな悪循環を断ち切りませんか?
週2回、最新ニュースを、用語解説付きで紹介します。
新出の時事用語をサッと読んでるだけで、いつの間にかニュースの達人。
時事問題の受験生、話題に強くなりたい人、必読です。
「ミニ解説つき!新聞記事の流れがサクサクわかる」は週2回発行
購読はこちらから!→
http://www.mag2.com/m/0000148810.htm
■ 営業・販促にお悩みの方に
(1)確実に集客、売上を伸ばす為の究極の営業実践バイブル
「営業・販促戦略実践企画書」
⇒
http://www.ner-trap.com/kikaku.html
(2)どうすれば営業のプロになれるのか?
「勝ち組営業のウラ教科書」
⇒
http://tinyurl.com/m9e3z
■ 編集後記
WHOが発表した内容によりますと、平均寿命が世界で一番長いのは日
本、モナコ、サンマリノの82歳で、日本は依然として「長寿世界一」
の座に君臨しています。
一方、最も平均寿命が短いのはジンバブエの36歳。
私は現在36歳・・・。
与えられた時間が長いといい加減になりがちですよね。
毎日を一生懸命に生きよう!と、
改めて決心した今日この頃です(^O^)。
■ ご質問・ご意見・ご感想をお待ちしております。
お気軽にお問合せ下さい!
⇒
tax@f-east.com
────────────────────────────────
■ 発行者 吉田邦彦(吉田邦彦 税理士事務所 代表)
■ 発行周期 平日日刊
■ ホームページ
http://www.f-east.com/tax.html
■ メールアドレス
tax@f-east.com
■ 住所 千葉県市川市新井1-19-11
■ 配信の登録・解除
http://www.mag2.com/m/0000159737.html
■ ご質問・ご意見・ご感想は
tax@f-east.com
■ お聞きになりたいテーマがあれば
tax@f-east.com
────────────────────────────────