• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

固定資産も還付ってあり?

┏┓■節税のツボとコツ:::::納税する一般ピーポーへ謹呈┗□────────────────────────────────□
 
 日本で二番、crocsサンダルの似合う物知り税理士
 渋~い節税のコツを綴ります。

┏━━━━━━━━━━━---゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
  税 務 徒 然 草  
┗━━━━━━━━━━━---゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

_/_/_/_/_/ 知られていない減額のスキーム _/_/_/_/_/_/_/_/_/

すいません、今回は「納税する一般ピーポー」には

チョット関係ないかもしれませんが、

資産家向けの固定資産税節税の話です。

固定資産税は市町村の職員が評価を行いますが、

全員が専門家ではないため、特に建物の新築時には

誤って高く評価されている場合があります。

そんなときは不動産鑑定士や建築士の再評価を依頼し、

その結果が市町村の評価よりも低ければ、

固定資産税の過払い金の還付を市町村に交渉することができます。

下記のとおり(※1)、交渉に入ることができるだけで、

必ずこちらの計算どおりの評価に直してもらえるわけではありません。

また再評価には相当の費用がかかりますので、

数億円以上の資産を持っていなければ(※2)、

還付の実質的効果もなくなるかも知れません。

_/_/_/_/_/ 減額された場合のメリット _/_/_/_/_/_/_/_/_/

 1-還付の対象期間は、過去5~10年です。

 2-もちろん減額された評価に基づいて、毎年、軽減されます。

 3-過去に支払った不動産取得税・登録免許税一部が
   還付される可能性がある

 4-成功後に相続・贈与が発生すれば、
   建物の評価が下がるため、税負担が軽くなる  

_/_/_/_/_/ 還付手続きの流れ(※1) _/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 1-再評価必要性の有無を審査(弊所) 2-専門士業の鑑定書作成
 
 3-市町村への減額申請 4-固定資産税還付


(※2)評価額が数億円以上の固定資産を保有している場合、
    1千万円以上の還付が見込める事例がたくさんあります。




お問い合わせ⇒⇒http://www.otax81.com/FormMail/contact/FormMail.html

■■*■■■■*■■■■*■■■■■*■■
  発行人 税理士太田 彰
  Mail:akira@otax81.com
  URL:http://otax81.com/
  BLOG:http://ccr.hamazo.tv/
  BLOG:http://ameblo.jp/akiraota/
■■*■■■■*■■■■*■■■■■*■■

絞り込み検索!

現在22,382コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP