• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

ITは成果をあげるツールになる得るか?

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
 
提供:大林税務会計事務所 http://zeimu110.com

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!
ドラッカーに学ぶ大林 茂樹です。

ドラッカーの名言から,成果をあげる人・あげない人の違いを探ります!
現代社会最高の哲人の言葉で,成果をあげる習慣を身につけましょう!

「効率とは仕事の仕方であり,成果とは仕事の適切さである。」
マネジメント上P52

業務を効率化するツールは山ほどあり日々進化しています。
ところが成果を出すということは,人間的な要因であるために画期的な
ツールがあるわけではありません。

もちろんITは日進月歩で進化していますが,成果をあげるツールでは
ありません。

「今日のところ,ITは,トップ経営陣に対し,情報ではなくデータを供給
するにすぎない。新しい問題意識や新しい経営戦略を与えるにはいた
っていない。」(明日を支配するものP112)ということです。

もしかしたら,近い将来,ITが成果をあげるツールになりうるかも知れ
ませんが,そのためには,仕掛けが不足しているように思います。

なぜなら,成果をあげるためには,意思決定をしなくてはいけません。
しかし,意思決定をするかしないかは,人間の行動力にかかっています。

特にやめるかやめないかの決定は,勇気がいるだけに,データを目にし
たとしても,直ちに行動できるとは限らないのです。

行動を起こすためには,怪しい宗教のようにヘッドギアをつけて,ITが
正しい意思決定だと判断したら,人間の脳に実行をを促すように電気的な
刺激を与えることが出来たとしたら,ITは成果をあげるツールになる得る
のかも知れません。

しかし,それが出来たとしても,そのような苦痛に我々の肉体と精神が
耐えることが出来るかどうかわかりません。
もしかしたら,いま以上に自殺者が増えるかも知れません。

ITが成果をあげるためのツールになるためには,相当高いハードルを越え
なくてはいけないということです。

そして,もう一つ忘れてはいけないのが知識労働の時代になったという
ことですね。

知識労働の成果は,差別化です。
ところが,われわれがこれまでやってきた労働は肉体労働でした。

肉体労働の成果は,「「より多くを生産するための唯一の方法は,より長
く働かせるか,より懸命に働かせるかだった。」(ポスト資本主義社会
P44)とあるように,仕事の効率をあげれば自動的に成果が約束された
ということなのです。

もしかしたら,これが誤解の原因になっているのかも知れません。
仕事をマニュアル化し,効率をあげれば必ず成果があがるというのは
あくまでも,日常の繰り返し仕事の分野です。

ファーストフードの社員教育で強みを発揮する分野ですね。
しかし,それで業績が保証されるのかというとそうではないというのは
ご承知のとおりです。

期間限定のメニューを投入したり,店舗の再編などの意思決定をして,
差別化することで業績があがるわけですね。

その辺の区別をキッチリしておかないと「無駄な仕事を見事に設計する
という結果になりかねない。」(マネジメント上P255)という悲劇が起き
てしまうわけです。

特に,肉体労働の中心に世の中が回っていた時代が人類の歴史の99.9%
を占めていたわけですから,効率をあげれば業績があがるという単純な
発想をしてしまう習性があるように思えるのです。

それだけに,「効率とは仕事の仕方であり,成果とは仕事の適切さであ
る。」という言及は単純ですが,実は奥が深いといえないでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆編集後記☆
先週末,国立新美術館に行ってきました。
http://ow.ly/pBXtC

ゴッホからウォーホルまで,時空を超えた芸術の旅を楽しんで来ました。
アメリカン・ポップ・アート展は,おそらく美術大に通っている20代
の若い人が多かったように思います(←あたりまえか?)

両方の展覧会に顔を出した奇特な人はウチだけかも知れません。
でも,アメリカン・ポップ・アートは,意外と古典的な作品のオマージ
ュもあるので,面白いんですけどね。

かなり歳をくった人は,ポップ・アートに眉をひそめ,若い人は古典は
古臭いとする風潮が,もしあるとしたら残念ですね。
食わず嫌いはいけませんよ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ紹介やPRをしたい方は下記より承ります。(審査あり)
http://bit.ly/zeimu110contact

まぐまぐ殿堂入り「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」
バックナンバーは下記のページですべて読むことができます。
http://archive.mag2.com/0000251320/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○facebook版「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人!」
皆さまのお越しをお待ちしております!
http://www.facebook.com/Druckerian

○スゴワザ『会社,お店』人気ランキング5か月連続一位を獲得!
「業績をV字回復させる7つのヒント」
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/32213

○ビジネスストアBisco売上ランキング第一位獲得!
税理士の視点による 戦略的コストダウンメソッド(DVD教材)
http://www.bisco24.com/products/detail.php?product_id=1470

もしドラッカーが中小企業の顧問税理士になったら?(DVD教材)
http://www.bisco24.com/products/detail2072.html

税務調査で負のスパイラルに陥らないためのノウハウ(DVD教材)
http://www.bisco24.com/products/detail3142.html

○人気ランキング第一位を獲得した無料レポートがココに集結!

『なぜ黒字倒産が起きるのか?』
『なぜコストダウンが上手くいかないのか?』
『税務調査でポロっと言ってしまう悪魔のフレーズ』
『ドラッカーをサクッと学ぶとっておきの攻略法!』
http://www.bisco24.com/products/detail_s.php?shop_id=85

○朝日,読売,毎日の3大新聞が取材!「マネジメントのビックリ箱」
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/

○ほぼ毎日何かしらつぶやいています!
http://twitter.com/zeimu110

○何か,文句を言いたい人はこちらにコメント!
http://bit.ly/zeimu110inq

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!!!!
http://zeimu110.com

まぐまぐ殿堂入り「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」
発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹(ドラッカー学会会員)
〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://bit.ly/zeimu110contact

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

絞り込み検索!

現在22,382コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP