企業での障害者雇用および職場定着を進めるため、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構は、毎年、雇用管理や職場環境の整備などさまざまな改善・工夫を行った障害者雇用職場改善好事例を募集し、優秀な事例を表彰しています。
平成30年度は、精神障害・発達障害者の雇用促進・キャリアアップに取り組んだ職場改善好事例が募集され、「精神障害・発達障害のある方の雇用促進・キャリアアップに取り組んだ職場改善好事例集」として選ばれました。
今回は、その職場改善好事例として選ばれた中小企業の西村製作所(京都)の事例から、職場にはじめて精神障害を雇用するにあたり、どのように受け入れて、障害者雇用を進めていったのか見ていきたいと思います。
動画での解説はこちらから
→
https://youtu.be/Zmzq56VvJ_0
文章での解説は、こちらから
→
https://syougaisya-koyou.com/workplace-establishment-point-2391/
----------------------------------------------------------------
【セミナー】障害者雇用に協力的な組織にするために行なうべき3つの方法
障害者雇用がうまくできている組織とうまくいっていない組織では、
明らかに社内への理解を進める方法が違っています。
例えば、その一つとして、まず社内に障害者雇用として伝える内容は、
経営層やマネジメント層に理解してもらうべきことと、
一般の社員に伝えるべきことは異なるということです。
どのような違いがあるのか、
そして、それに合わせた伝え方をご存知でしょうか。
セミナーの中では、どのような内容を伝えていくべきなのかをお伝えしていきます。
日程
・9月13日(火)16:00-17:30
セミナー費用
通常3,000円 → 特別価格1,000円
お申し込みは、こちらから
→
https://syougaisyakoyou.hp.peraichi.com/seeminar01
----------------------------------------------------------------
発行者名:障害者雇用ドットコム
お問い合わせ先:
syougaisya.koyou.com@gmail.com
ブログ:
https://syougaisya-koyou.com/
YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCQsssDjafgpeT83DmfWQtYg/featured
メルマガ:
https://39auto.biz/create-com/registp.php?pid=1
Facebook:
https://www.facebook.com/syougaisyakoyou.com123/
ブログ内容について、随時、発信しています。
Instagram:
https://www.instagram.com/syougaisyakoyou.com123/
LINE:
https://lin.ee/G7OOxiv
障害者雇用に役立つ視点やポイントを発信しています。