• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

言い訳をする人は損をする

◆目次

・言い訳をする部下の気持ち
・上司の本音
・最後に


◆言い訳をする部下の気持ち

ミスをしたとき、何かを指摘されたときに、とっさに
「やったことがない」「初めてなので」と言う部下はいませんか? 

・自信がない
・低く評価されたくない
・経験すればできるはず!

との思いからでしょうか。


◆上司の本音

上司からすると、このような言い訳は
気持ちのいいものではありません。

入社何年も経っているのにこのようなことを言われると
上司は次のように思います。

・言い訳をして自分を守っている
・これまでの業務を応用すればできるのでは? 
・臨機応変に対応できない人なんだな

、、と。

初めてであろうとなかろうと、やったことがあろうがなかろうが、
上司が聞きたいのは、

・ミスをした原因分析(言い訳ではなく)
再発防止のための具体的な対策
 (手順書、マニュアルに追加等)

です。 そして、

・ミスを恐れずに、またチャレンジしてほしい
・ミスから学んでたくましく成長してほしい

と願っています。

ちなみに、このようなときに一方的に責める上司は論外です。


◆最後に

人間なので、誰でもミスはします。

大事なのは、いつまでも同じようなミスを続けないこと。
それが自身の成長につながりますし、
上司や周りと信頼関係も築かれていきます。

それを妨げてしまうのが「言い訳」です。
だから、やめましょう。

どうせミスるなら、レベルアップした仕事でミスをし、
それを乗り越えていきましょう。


※他の方へご紹介してくださると嬉しいです。転送も自由です。
※当サイトには様々な情報を載せていますので、是非遊びに来てください。
 https://yt-sr.com
※事務所紹介
 https://yt-sr.com/company/
※管理職のみなさまへ −労務人事管理マニュアル−
 https://yt-sr.com/column/

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP