• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

自ら学びたくなる環境を提供すれば早期に人財に育つ!

【学びたくなる環境の提供】

人を教育することは難しいが、人は学ぶことはできる。

学びたくなる環境をできるだけ多く作ることが重要だ。

~竹内 實氏の言葉~

=====================

【本文】

■自ら学びたくなる環境を提供すれば早期に人財に育つ!■

4月になれば多くの企業では新入社員がどっと入ってくる。

学生らは大学で学んだことが大いに役に立つと思っていることだろう。

ところがどっこい、そうは問屋が卸さない。

大学で学んだ知識や技術はほんのさわりに過ぎないから、企業内での教育が重要になる。

しかし、人を教育することは難しいから、どのようにして新入社員をレベルアップさせるかは悩ましいところだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

セミナーや実地訓練も一つの学びの場になるが、どの程度身に付けてくれるか、それが問題だ。

心ある企業では、さまざまな動機付けを研究し、自ら学びたくなるようなメニューを沢山提供するように準備している。

自らその気になって学べば集中力が増し、必要な知識や技術を吸収してくれるから、早期に人財にレベルアップできるわけだ。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP