======================================================================
『ビジネスパーソン最強化プロジェクト通信』 vol.256 発行部数:19048部
======================================================================
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
□■■
■■ ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座
■
■■ 発行:MBA Solution, Inc.
http://www.mbasolution.com/
□■■
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
======================================================================
こんにちは。『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。
はやいもので今年も残すところ2週間を切ってしまいました。
私事ではありますが、今年から本格的に始動したMBA Solution Business
Collegeも大変多くの受講生の方にご参加いただき本当に飛躍の1年となりまし
た。来年は更にスクール事業を充実させるべく現在来年の計画を立てているの
ですが、今年の経験を踏まえて大幅にプログラムを変更する予定です。
これまでは6ヶ月で基礎的なMBA講座を提供してきましたが、アカウンティング
やファイナンスなどはもっとじっくりとやってほしいという意見もあり、講座
を拡充して開催します。
これらの講座に今注目を浴びている
コンプライアンスやCSRなどを加えて総合
的にビジネス能力を育成できるようなカリキュラムになりました。
来年は更にパワーアップしたMBA講座を提供できそうですので是非とも期待
しておいて下さいね!
http://www.mbajp.org/i/s/16f.html
↑来年は経営戦略から始まりますので是非ともご参加下さい!
それでは今回も『ビジプロ通信』張り切ってお届けしますので
最後までお付き合いをよろしくお願いします!
======================================================================
【オールアバウトの記事もどうぞ!】
11月22日にアジアで初となる『ミシュラン東京2008』が発売されました。当日
は一刻も早くガイドブックを手にしようと書店には長蛇の列で大フィーバーと
なりました。加えて、ガイドブックで三つ星に選ばれたレストランは予約が殺
到し、3ヶ月先まで埋まってしまう異常振り。今回はこの日本に巻き起こった
ミシュラン狂騒曲をマーケティングの観点から斬っていきます!
オールアバウトでどうぞ!
『レストラン悲喜交々!ミシュラン東京狂騒曲』
http://allabout.co.jp/career/marketing/
======================================================================
【今号のコンテンツ】
1.ビジネス輝きのひとこと
2.最強ビジネスパーソンの本棚
3.MBA Solution Business Collegeからのお知らせ
+*----------------------------------------------------------------*+
*このメルマガは発行日によって以下のコンテンツをお届けしています。
(週初版)
『ビジネス輝きのひとこと』(ビジネス名言の紹介)and
『最強ビジネスパーソン本棚』(ビジネス書紹介)
(週末版)
『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』(MBA講座)or
『<音声版>1日3分MBA講座』(MBA講座)
======================================================================
さあ、それでは『ビジプロ通信』週初版はビジネスパーソンの意識向上に
役立つ含蓄のある言葉を紹介する『ビジネス輝きのひとこと』コーナーから
スタートです!
======================================================================
【1.ビジネス輝きのひとこと】
『危機管理の基本は悲観的に準備し、楽観的に対処すること。』
(佐々淳行氏:元内閣安全保障室長)
今年1年を象徴する1文字が“偽”であったように、この1年は本当に偽装問題
の発覚が相次いだ年でした。賞味期限や産地の偽装など故意に行われる偽装は
発覚すると、一気にこれまで築いてきた信用を失い、事業存亡の危機に立たさ
れることになります。
偽装を行っている企業にとっては偽装行為を行っている間は“ばれなければ
いい”という楽観的な気持ちで行い、発覚した後のことなど考えてもいないの
かもしれませんが、一度発覚すると今は情報化社会ですから、ほとんどの国民
が企業の悪事を耳にすることになります。そうなってしまっては、どのような
言い逃れをしようとも、これまで築いてきたブランドは一気に崩壊し、再び
信用を取り戻すことはゼロから始めるよりも困難を極めることになります。
また、最近某牛丼チェーンにおいてもバイトが悪ふざけで“テラ豚丼”なる
メニューにはない料理を作る様子を撮影し、インターネット上にアップして
企業のブランドを傷つけましたが、このような事件は企業にとっては将に青天
の霹靂で、いつどんな危機が企業を襲うのかわからない時代になったと言って
も過言ではありません。
このような時代だからこそ“危機管理”の重要性が叫ばれているのです。
佐々氏は続けて、「平時には心に最悪の地獄図を描いておくことが大切です。
そうすれば何かが起きても「この程度でよかった」と思える。いけないのは
普段は楽観し、いざという時に悲観すること。逆に言えば最悪の事態を常に
想定できる人はやるべきことがちゃんとわかっている人なんですよ。」と
述べています。
将に佐々氏のおっしゃるように常に最悪の事態を頭の隅において日々行動すれ
ば、実はその最悪の事態を避けることができるという逆説的な結果に繋がって
いきます。たとえば偽装問題にしても「偽装をすれば倒産する」という最悪の
シナリオが偽装をとどまらせるはずです。
現代のような危機がいつ襲ってくるかわからない時代において、危機に際して
ダメージを最小に食い止めるためには、常に最悪の事態を想定し、もし起こっ
た場合にはどのように対応するのかを事前にイメージしておくことが有効なの
ではないでしょうか。
*----------------------------------------------------------------*+
以上今回のひとことは各界で成功を収めた著名人のインタビューを収めたプロ
論から引用させていただきました。名著ですのでまだお読みでない方は是非と
もこの機会に一読下さい。
⇒『プロ論』
http://www.mbajp.org/i/s/16u.html
また、このメルマガのバックナンバーは『MBA Media Online』でご確認
いただけます!『MBA Media Online』ではメルマガのバックナバーに加え
MBAラジオやMBAテレビなどのコンテンツもお楽しみいただけますので
是非ともご訪問下さい!
MBA理論が学べるポータルサイト『MBA Media Online』
⇒
http://www.mbasn.com/
=====================================================================
それでは次のコーナーは良質なビジネス書を紹介する『最強ビジネスパーソン
の本棚』をお届けします。
======================================================================
【2.最強ビジネスパーソンの本棚】
今、市場では多くの商品やサービスが溢れています。消費者はそのような多く
の商品やサービスの情報に、テレビや新聞、雑誌、インターネットなど様々な
メディアを通して触れているわけですが、あまりに情報が多すぎて、何を基準
に目当ての商品やサービスを決めればいいのか迷っているというのが現状では
ないでしょうか。
果たしてこのような時代、どうすれば自社の商品やサービスに消費者の目を引
きつけることができるのか?
この問いに対して一つの有効な手段が“パブリック・リレーションズ”、一般
にPRと呼ばれているものです。PRとはマスメディアに対して話題を提供し、
ニュースとして取り上げてもらうことにより、社会的な
認知を高めていくプロ
モーション手法ですが、一旦マスメディアに取り上げられるや自社のブランド
化に絶大な効果が期待できます。
私の会社も今年はテレビ1回、ラジオ5回、雑誌7回、新聞1回と実に多くのメデ
ィアに取り上げていただきましたが、来年はより戦略的にPRを実施していきた
いと今計画を練っているところです。そこでPR戦略の参考としているのが、
『何故あの会社はメディアで紹介されるのか?―PR最強集団のTOPが教える55の
法則』という書籍。
この書籍では新進PR会社のトップである西江氏が自らの経験を踏まえて、マス
コミに取り上げられる秘訣や情報発信する際に絶対やってはいけない行為など
実例を豊富に初心者でもわかりやすく解説しています。
商品やサービスの質でライバルに差をつけることはもちろん重要ですが、その
優れた商品やサービスを世に広く知ってもらうことも同じくらい重要なことで
す。
「どのようにすればマスコミに取り上げられて、お客が大挙して押し寄せて
くるような会社になるのか?」このマスコミを通じた効果的なプロモーション
手法の秘訣を知りたい方には是非ともお読みいただきたい一冊です。
<<独断と偏見によるビジプロ通信書籍判定(^^;>>
◎何故あの会社はメディアで紹介されるのか?―PR最強集団のTOPが教える55の
法則
【対象者】 マスコミを通じた効果的なプロモーション手法を知りたい方
【必読度】 ★★★★☆(4)
詳しくはこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/16n.html
======================================================================
続きましてMBA Solution Business College からのお知らせです。
======================================================================
【3.モバイルMBA講座のご案内】
9月から開講したモバイルMBA講座も既に4期生を迎えることができました。
今月からは受講サイトも
リニューアルして、受講生の利便性も大幅にアップ
させました。
いつでもどこでも何度でも、競争に勝ち抜くための経営戦略のエッセンスが
学べると受講生に大変ご好評をいただいています。
今回は受講生の方からいただいたご意見を紹介させていただきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------
安部先生、いつもありがとうございます。
モバイル講座は1回1回が一つのテーマに沿っていて非常にわかりやすいところ
が気に入っています。
通勤電車の中でちょうど聴き終わる長さも最適ですね。
私はこれまで本などで経営戦略を学んできましたが、今一つ実践にどうやって
活かすかがピンとこない部分もありました。ところが、この講座を受けること
によって経営戦略と実践が繋がるようになりました。これも理論を応用して
実践で成果を上げられている先生だから成し得ることなんですね。
大変コストパフォーマンスの高い講座だとは思いますが、できるならば先生と
直接お話しできる機会なども折を見て設定していただけたらと贅沢な願いを
抱いています。よろしかったらご検討下さい。
今後ともモバイル講座に期待しています。
---------------------------------------------------------------------
Sさん、ご意見どうもありがとうございました。
モバイル講座では受講生のご意見を取り入れてこれまで「月1回の配信→月3回
の配信」など改善に取り組んで参りましたが、次回より講師と受講生の交流を
図るためにインターネットを通して「ネットワークミーティング」を月1回
開催することを決定しました。
・講師と直接話がしたい
・他の受講生と交流を持ちたい
・講座の改善提案を直接行いたい
など様々な目的でご参加いただけます。
モバイルMBA講座の次回スタートは2008年1月15日になりますので、ご興味が
ある方は是非とも以下のサイトをご訪問下さい!
⇒
http://www.mbajp.org/i/s/14z.html
モバイルMBA講座のサンプルは以下のサイトでご利用できます。
(ユーザー名:sample パスワード:sample でご入場下さい。)
⇒
http://www.mbajp.com/sample/
■ スクーリングでもMBA講座が学べます!
<できる!MBAベーシック講座経営戦略>
開講日程: 2008年1月20日(日) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/16f.html
<できる!MBAアドバンス講座
ケーススタディ>
開講日程: 2008年2月3日(日) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G501
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/16g.html
<できる!MBAベーシック講座マーケティング戦略>
開講日程: 2008年2月17日(日) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/16v.html
スクールのご案内はこちらから→
http://www.mbajp.org/
======================================================================
最後はメルマガ読者だけに当たるアマゾンギフト券キャンペーンです!
======================================================================
【4.アマゾンギフト券が当たるキャンペーン!】
日頃のみなさまのご愛読を感謝して、ささやかではございますがアマゾン
ギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施させていただきます。
ビジネスに役立つ書籍を購入する一部としてご利用いただければ幸いです。
下記URLよりどしどしご応募下さい。多くの方のご応募をお待ちしています!
<アマゾンギフト券が当たるキャンペーン!応募URL>
こちらをクリック!⇒
http://www.mbajp.org/present/
【併せて読者様からいただいたご意見を紹介したいと思います!】
■ とてもわかりやすく読みやすい内容で毎日楽しく読んでいます。
(新潟県 M様)
■ いつも楽しく読ませていただいてます。私的には、メルマガにもう少し
ボリュームが欲しいです。(愛媛県 I様)
■ いつも楽しく拝聴させていただいています。また大変参考にさせていただ
いています。今後も参考になるネタをお願いします。(静岡県 K様)
■ これが無料?というくらいの持ち帰り感が高いメルマガです。仕事を行な
う上で、大変貴重な示唆をいただき、ありがとうございます。(静岡県 N様)
ご意見いただきどうもありがとうございました!これからも皆様のお役に立て
るような情報発信に努めていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
======================================================================
【編集後記】
今月に入って何回も告知してみなさんに大変ご協力いただいておりました
オールアバウトの年間記事ランキングが遂に発表になりました!
結果は・・・(ジャ、ジャ、ジャ~ン♪)こちら↓
http://allabout.co.jp/special/ranking/
残念ながら力及ばずビジネス・キャリア部門2位、総合10位となり、V2の達成
はできませんでした。(ToT)
ただ、今年は450ガイド7万記事の中の総合10位ですから、本当に多くの方から
応援いただいたことを感謝しつつ、来年は再びトップになれるように頑張って
いきたいと思います。
ご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
そして来年もよろしくお願いします!
=====================================================================
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
メルマガと合わせて発行者の著書もよろしくお願いしますm(_ _)m
ビジネスに役立つ知識が満載です!
☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなっています!
☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論を楽しく
学びたい人にお薦め!
それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!
======================================================================
発行者: 安部 徹也
<発行者プロフィール>
MBA教育を通して“負け組ゼロ社会”の実現を目指す社会起業家(ソーシャル
アントレプレナー)。日本初!
資本金1円からの株式上場に挑戦中。
発行元:MBA Solution, Inc.
- The Best Solution for Your Business
URL :
http://www.mbasolution.com
======================================================================
======================================================================
『ビジネスパーソン最強化プロジェクト通信』 vol.256 発行部数:19048部
======================================================================
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
□■■
■■ ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座
■
■■ 発行:MBA Solution, Inc.
http://www.mbasolution.com/
□■■
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■□□■
======================================================================
こんにちは。『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。
はやいもので今年も残すところ2週間を切ってしまいました。
私事ではありますが、今年から本格的に始動したMBA Solution Business
Collegeも大変多くの受講生の方にご参加いただき本当に飛躍の1年となりまし
た。来年は更にスクール事業を充実させるべく現在来年の計画を立てているの
ですが、今年の経験を踏まえて大幅にプログラムを変更する予定です。
これまでは6ヶ月で基礎的なMBA講座を提供してきましたが、アカウンティング
やファイナンスなどはもっとじっくりとやってほしいという意見もあり、講座
を拡充して開催します。
これらの講座に今注目を浴びているコンプライアンスやCSRなどを加えて総合
的にビジネス能力を育成できるようなカリキュラムになりました。
来年は更にパワーアップしたMBA講座を提供できそうですので是非とも期待
しておいて下さいね!
http://www.mbajp.org/i/s/16f.html
↑来年は経営戦略から始まりますので是非ともご参加下さい!
それでは今回も『ビジプロ通信』張り切ってお届けしますので
最後までお付き合いをよろしくお願いします!
======================================================================
【オールアバウトの記事もどうぞ!】
11月22日にアジアで初となる『ミシュラン東京2008』が発売されました。当日
は一刻も早くガイドブックを手にしようと書店には長蛇の列で大フィーバーと
なりました。加えて、ガイドブックで三つ星に選ばれたレストランは予約が殺
到し、3ヶ月先まで埋まってしまう異常振り。今回はこの日本に巻き起こった
ミシュラン狂騒曲をマーケティングの観点から斬っていきます!
オールアバウトでどうぞ!
『レストラン悲喜交々!ミシュラン東京狂騒曲』
http://allabout.co.jp/career/marketing/
======================================================================
【今号のコンテンツ】
1.ビジネス輝きのひとこと
2.最強ビジネスパーソンの本棚
3.MBA Solution Business Collegeからのお知らせ
+*----------------------------------------------------------------*+
*このメルマガは発行日によって以下のコンテンツをお届けしています。
(週初版)
『ビジネス輝きのひとこと』(ビジネス名言の紹介)and
『最強ビジネスパーソン本棚』(ビジネス書紹介)
(週末版)
『タツヤとレイナの1日3分で身につけるMBA講座』(MBA講座)or
『<音声版>1日3分MBA講座』(MBA講座)
======================================================================
さあ、それでは『ビジプロ通信』週初版はビジネスパーソンの意識向上に
役立つ含蓄のある言葉を紹介する『ビジネス輝きのひとこと』コーナーから
スタートです!
======================================================================
【1.ビジネス輝きのひとこと】
『危機管理の基本は悲観的に準備し、楽観的に対処すること。』
(佐々淳行氏:元内閣安全保障室長)
今年1年を象徴する1文字が“偽”であったように、この1年は本当に偽装問題
の発覚が相次いだ年でした。賞味期限や産地の偽装など故意に行われる偽装は
発覚すると、一気にこれまで築いてきた信用を失い、事業存亡の危機に立たさ
れることになります。
偽装を行っている企業にとっては偽装行為を行っている間は“ばれなければ
いい”という楽観的な気持ちで行い、発覚した後のことなど考えてもいないの
かもしれませんが、一度発覚すると今は情報化社会ですから、ほとんどの国民
が企業の悪事を耳にすることになります。そうなってしまっては、どのような
言い逃れをしようとも、これまで築いてきたブランドは一気に崩壊し、再び
信用を取り戻すことはゼロから始めるよりも困難を極めることになります。
また、最近某牛丼チェーンにおいてもバイトが悪ふざけで“テラ豚丼”なる
メニューにはない料理を作る様子を撮影し、インターネット上にアップして
企業のブランドを傷つけましたが、このような事件は企業にとっては将に青天
の霹靂で、いつどんな危機が企業を襲うのかわからない時代になったと言って
も過言ではありません。
このような時代だからこそ“危機管理”の重要性が叫ばれているのです。
佐々氏は続けて、「平時には心に最悪の地獄図を描いておくことが大切です。
そうすれば何かが起きても「この程度でよかった」と思える。いけないのは
普段は楽観し、いざという時に悲観すること。逆に言えば最悪の事態を常に
想定できる人はやるべきことがちゃんとわかっている人なんですよ。」と
述べています。
将に佐々氏のおっしゃるように常に最悪の事態を頭の隅において日々行動すれ
ば、実はその最悪の事態を避けることができるという逆説的な結果に繋がって
いきます。たとえば偽装問題にしても「偽装をすれば倒産する」という最悪の
シナリオが偽装をとどまらせるはずです。
現代のような危機がいつ襲ってくるかわからない時代において、危機に際して
ダメージを最小に食い止めるためには、常に最悪の事態を想定し、もし起こっ
た場合にはどのように対応するのかを事前にイメージしておくことが有効なの
ではないでしょうか。
*----------------------------------------------------------------*+
以上今回のひとことは各界で成功を収めた著名人のインタビューを収めたプロ
論から引用させていただきました。名著ですのでまだお読みでない方は是非と
もこの機会に一読下さい。
⇒『プロ論』
http://www.mbajp.org/i/s/16u.html
また、このメルマガのバックナンバーは『MBA Media Online』でご確認
いただけます!『MBA Media Online』ではメルマガのバックナバーに加え
MBAラジオやMBAテレビなどのコンテンツもお楽しみいただけますので
是非ともご訪問下さい!
MBA理論が学べるポータルサイト『MBA Media Online』
⇒
http://www.mbasn.com/
=====================================================================
それでは次のコーナーは良質なビジネス書を紹介する『最強ビジネスパーソン
の本棚』をお届けします。
======================================================================
【2.最強ビジネスパーソンの本棚】
今、市場では多くの商品やサービスが溢れています。消費者はそのような多く
の商品やサービスの情報に、テレビや新聞、雑誌、インターネットなど様々な
メディアを通して触れているわけですが、あまりに情報が多すぎて、何を基準
に目当ての商品やサービスを決めればいいのか迷っているというのが現状では
ないでしょうか。
果たしてこのような時代、どうすれば自社の商品やサービスに消費者の目を引
きつけることができるのか?
この問いに対して一つの有効な手段が“パブリック・リレーションズ”、一般
にPRと呼ばれているものです。PRとはマスメディアに対して話題を提供し、
ニュースとして取り上げてもらうことにより、社会的な認知を高めていくプロ
モーション手法ですが、一旦マスメディアに取り上げられるや自社のブランド
化に絶大な効果が期待できます。
私の会社も今年はテレビ1回、ラジオ5回、雑誌7回、新聞1回と実に多くのメデ
ィアに取り上げていただきましたが、来年はより戦略的にPRを実施していきた
いと今計画を練っているところです。そこでPR戦略の参考としているのが、
『何故あの会社はメディアで紹介されるのか?―PR最強集団のTOPが教える55の
法則』という書籍。
この書籍では新進PR会社のトップである西江氏が自らの経験を踏まえて、マス
コミに取り上げられる秘訣や情報発信する際に絶対やってはいけない行為など
実例を豊富に初心者でもわかりやすく解説しています。
商品やサービスの質でライバルに差をつけることはもちろん重要ですが、その
優れた商品やサービスを世に広く知ってもらうことも同じくらい重要なことで
す。
「どのようにすればマスコミに取り上げられて、お客が大挙して押し寄せて
くるような会社になるのか?」このマスコミを通じた効果的なプロモーション
手法の秘訣を知りたい方には是非ともお読みいただきたい一冊です。
<<独断と偏見によるビジプロ通信書籍判定(^^;>>
◎何故あの会社はメディアで紹介されるのか?―PR最強集団のTOPが教える55の
法則
【対象者】 マスコミを通じた効果的なプロモーション手法を知りたい方
【必読度】 ★★★★☆(4)
詳しくはこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/16n.html
======================================================================
続きましてMBA Solution Business College からのお知らせです。
======================================================================
【3.モバイルMBA講座のご案内】
9月から開講したモバイルMBA講座も既に4期生を迎えることができました。
今月からは受講サイトもリニューアルして、受講生の利便性も大幅にアップ
させました。
いつでもどこでも何度でも、競争に勝ち抜くための経営戦略のエッセンスが
学べると受講生に大変ご好評をいただいています。
今回は受講生の方からいただいたご意見を紹介させていただきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------
安部先生、いつもありがとうございます。
モバイル講座は1回1回が一つのテーマに沿っていて非常にわかりやすいところ
が気に入っています。通勤電車の中でちょうど聴き終わる長さも最適ですね。
私はこれまで本などで経営戦略を学んできましたが、今一つ実践にどうやって
活かすかがピンとこない部分もありました。ところが、この講座を受けること
によって経営戦略と実践が繋がるようになりました。これも理論を応用して
実践で成果を上げられている先生だから成し得ることなんですね。
大変コストパフォーマンスの高い講座だとは思いますが、できるならば先生と
直接お話しできる機会なども折を見て設定していただけたらと贅沢な願いを
抱いています。よろしかったらご検討下さい。
今後ともモバイル講座に期待しています。
---------------------------------------------------------------------
Sさん、ご意見どうもありがとうございました。
モバイル講座では受講生のご意見を取り入れてこれまで「月1回の配信→月3回
の配信」など改善に取り組んで参りましたが、次回より講師と受講生の交流を
図るためにインターネットを通して「ネットワークミーティング」を月1回
開催することを決定しました。
・講師と直接話がしたい
・他の受講生と交流を持ちたい
・講座の改善提案を直接行いたい
など様々な目的でご参加いただけます。
モバイルMBA講座の次回スタートは2008年1月15日になりますので、ご興味が
ある方は是非とも以下のサイトをご訪問下さい!
⇒
http://www.mbajp.org/i/s/14z.html
モバイルMBA講座のサンプルは以下のサイトでご利用できます。
(ユーザー名:sample パスワード:sample でご入場下さい。)
⇒
http://www.mbajp.com/sample/
■ スクーリングでもMBA講座が学べます!
<できる!MBAベーシック講座経営戦略>
開講日程: 2008年1月20日(日) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/16f.html
<できる!MBAアドバンス講座ケーススタディ>
開講日程: 2008年2月3日(日) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G501
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/16g.html
<できる!MBAベーシック講座マーケティング戦略>
開講日程: 2008年2月17日(日) PM 1:10~PM 4:30
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス塔 会議室 G401
詳細はこちらから⇒
http://www.mbajp.org/i/s/16v.html
スクールのご案内はこちらから→
http://www.mbajp.org/
======================================================================
最後はメルマガ読者だけに当たるアマゾンギフト券キャンペーンです!
======================================================================
【4.アマゾンギフト券が当たるキャンペーン!】
日頃のみなさまのご愛読を感謝して、ささやかではございますがアマゾン
ギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施させていただきます。
ビジネスに役立つ書籍を購入する一部としてご利用いただければ幸いです。
下記URLよりどしどしご応募下さい。多くの方のご応募をお待ちしています!
<アマゾンギフト券が当たるキャンペーン!応募URL>
こちらをクリック!⇒
http://www.mbajp.org/present/
【併せて読者様からいただいたご意見を紹介したいと思います!】
■ とてもわかりやすく読みやすい内容で毎日楽しく読んでいます。
(新潟県 M様)
■ いつも楽しく読ませていただいてます。私的には、メルマガにもう少し
ボリュームが欲しいです。(愛媛県 I様)
■ いつも楽しく拝聴させていただいています。また大変参考にさせていただ
いています。今後も参考になるネタをお願いします。(静岡県 K様)
■ これが無料?というくらいの持ち帰り感が高いメルマガです。仕事を行な
う上で、大変貴重な示唆をいただき、ありがとうございます。(静岡県 N様)
ご意見いただきどうもありがとうございました!これからも皆様のお役に立て
るような情報発信に努めていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
======================================================================
【編集後記】
今月に入って何回も告知してみなさんに大変ご協力いただいておりました
オールアバウトの年間記事ランキングが遂に発表になりました!
結果は・・・(ジャ、ジャ、ジャ~ン♪)こちら↓
http://allabout.co.jp/special/ranking/
残念ながら力及ばずビジネス・キャリア部門2位、総合10位となり、V2の達成
はできませんでした。(ToT)
ただ、今年は450ガイド7万記事の中の総合10位ですから、本当に多くの方から
応援いただいたことを感謝しつつ、来年は再びトップになれるように頑張って
いきたいと思います。
ご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
そして来年もよろしくお願いします!
=====================================================================
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
メルマガと合わせて発行者の著書もよろしくお願いしますm(_ _)m
ビジネスに役立つ知識が満載です!
☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなっています!
☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論を楽しく
学びたい人にお薦め!
それではまた次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!
======================================================================
発行者: 安部 徹也
<発行者プロフィール>
MBA教育を通して“負け組ゼロ社会”の実現を目指す社会起業家(ソーシャル
アントレプレナー)。日本初!資本金1円からの株式上場に挑戦中。
発行元:MBA Solution, Inc.
- The Best Solution for Your Business
URL :
http://www.mbasolution.com
======================================================================