相談の広場
こんにちは
同居の両親を私の扶養家族にしようと思っています。
その場合、どのような条件があるのか?
現在の私の状況とどのようにかわるのか?
を教えて下さい。
また、両親のうち、母だけを扶養者にするのと両親を扶養するのとでは何がどのように違うのでしょうか?
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
> 同居の両親を私の扶養家族にしようと思っています。
> その場合、どのような条件があるのか?
・所得制限があります。
> 現在の私の状況とどのようにかわるのか?
> を教えて下さい。
・会社から扶養手当(家族手当)が支給される(規程によりない場合もある。
・所得税が安くなる
・住民税が安くなる
・社会保険の扶養の場合も、保険料はかわらない
> また、両親のうち、母だけを扶養者にするのと両親を扶養するのとでは何がどのように違うのでしょうか?
・扶養手当(家族手当)の額が増える(規程によりない場合もある)
・所得税が安くなる(お母様1人だけ扶養よりも、両親を扶養した方が安くなる。)
・住民税が安くなる(お母様1人だけ扶養よりも、両親を扶養した方が安くなる。)
・社会保険(健康保険)の扶養家族になる場合は、ご両親の健康保険料(現在は国民健康保険ですよね?)を支払わなくてよくなる。(りりっくさんの健康保険料は扶養家族が増えることにより上がることはありません)
所得制限に引っかからない場合は、扶養に入れた方が良いと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]