相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

税法上の扶養家族について

著者 りりっく さん

最終更新日:2010年03月26日 11:06

こんにちは

同居の両親を私の扶養家族にしようと思っています。
その場合、どのような条件があるのか?
現在の私の状況とどのようにかわるのか?
を教えて下さい。
また、両親のうち、母だけを扶養者にするのと両親を扶養するのとでは何がどのように違うのでしょうか?
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 税法上の扶養家族について

ご両親の年齢や収入の種別、同居の有無などによって扶養控除額は様々です。詳しくは国税庁のHPを参考にされたほうがよろしいと思います。
また両親ともに扶養にすると単純計算で扶養控除額が2人分になり、所得税が安くなります。

Re: 税法上の扶養家族について

著者りりっくさん

2010年03月29日 13:29

flyingbird様
回答ありがとうございます。
控除額云々ではなく、単純に扶養しているのと
いないのとでは、どんなことが違うのか・・・
が知りたかったので、投稿いたしました。
説明不足で失礼いたしました。
でも、控除があるということがわかりましたので、
ありがとうございました。



> ご両親の年齢や収入の種別、同居の有無などによって扶養控除額は様々です。詳しくは国税庁のHPを参考にされたほうがよろしいと思います。
> また両親ともに扶養にすると単純計算で扶養控除額が2人分になり、所得税が安くなります。

Re: 税法上の扶養家族について

> 同居の両親を私の扶養家族にしようと思っています。
> その場合、どのような条件があるのか?
・所得制限があります。


> 現在の私の状況とどのようにかわるのか?
> を教えて下さい。
・会社から扶養手当(家族手当)が支給される(規程によりない場合もある。
所得税が安くなる
住民税が安くなる
社会保険扶養の場合も、保険料はかわらない


> また、両親のうち、母だけを扶養者にするのと両親を扶養するのとでは何がどのように違うのでしょうか?
扶養手当(家族手当)の額が増える(規程によりない場合もある)
所得税が安くなる(お母様1人だけ扶養よりも、両親を扶養した方が安くなる。)
住民税が安くなる(お母様1人だけ扶養よりも、両親を扶養した方が安くなる。)
社会保険健康保険)の扶養家族になる場合は、ご両親の健康保険料(現在は国民健康保険ですよね?)を支払わなくてよくなる。(りりっくさんの健康保険料は扶養家族が増えることにより上がることはありません)

所得制限に引っかからない場合は、扶養に入れた方が良いと思います。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP