相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

就業規則の記載事項を追加する方法

著者 torapo さん

最終更新日:2010年03月30日 17:29

いつも大変参考にさせていただいております。
初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

就業規則の一部変更で記載事項を追加するには、どういった形で書類を提出したら良いのでしょうか?

例:17条6項までしかないのを7項を追加する

よろしくお願いいたします

スポンサーリンク

Re: 就業規則の記載事項を追加する方法

著者いつかいりさん

2010年03月30日 20:56

> 就業規則の一部変更で記載事項を追加するには、どういった形で書類を提出したら良いのでしょうか?
>
> 例:17条6項までしかないのを7項を追加する

労働基準監督署就業規則の変更届出ということでしたら、

・届出書(会社の名前等を書いた表紙・様式は任意、どこかの労働基準監督署のHPにひな形があります)
・意見書(過半数組織組合または過半数労働者代表が記名押印)
就業規則(全編、参考に改正点がわかる新旧対照表をつける)

正副各1部提出、副に受付印をおされて返してもらえます。

ご回答ありがとうございます

著者torapoさん

2010年03月31日 10:19

いつかいり様
早速のご返信ありがとうございます。

届出書(変更届)のひな形をいろいろみたのですが
どれも、
「別添のとおり就業規則を変更しましたので報告します。」
と書いてあるのですが、その別添の作り方がわかりません。

新旧対照表も追加の場合どのように書けば良いかという事に悩んでおります。

以前変更したときは、かなりの箇所を直したので、新しいものを一式作りそのまま提出したので、一部変更の書類の作成の仕方がわかりません。

説明不足で大変申し訳ありませんが、ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

Re: ご回答ありがとうございます

著者まゆりさん

2010年03月31日 10:57

こんにちは。
別添については、特定の様式がないため、お悩みなのだと思います。

「(改正の理由)により、就業規則第○条に第○項を新設する。
<旧>
(改正前の就業規則第○条)
<新>
(改正後の就業規則第○条)

上記改正は、平成○年○月○日より適用する。」

というような感じでいいと思います。
要は訂正前のものと訂正後のものが比較できる形であればいいわけですから。

ご参考になれば幸いです。

ご回答ありがとうございます

著者torapoさん

2010年03月31日 11:25

まゆり様
早速のご回答ありがとうございます。
別添には特定の様式はやはりないのですね
様式があるかと思って、悩んでおりました。

少し難しく考えすぎていたようです。

大変ご親切に説明していただきまして
ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド