相談の広場
はじめて投稿させてもらいます。
現在、派遣会社の総務事務として働いていますが、派遣先A企業様より指摘?を受けて、正直どうして良いか分かりませんので、こちらに相談しにきました。
現在派遣をしている派遣先A企業様とは以前からのお付き合いでしたが、先日契約書(派遣基本契約・個別契約書)を確認されて連絡がありました。
「契約書には請求単価に税抜きとも税込みとも書いてないから、税込みと判断しても良いですよね?次月から税込みで請求してください」と。
今現在、派遣料金に関しては派遣先企業様全て請求単価(税抜き)で計算をして、消費税を課税後、合計額を請求していました。A企業様に対しても、同じように請求をしていましたし、それに対しても普通にお支払いしていただいていました。
いきなりだったので、「申し訳ございませんが、すぐにお答えできませんので、こちらから折り返しお電話いたします。」と言ってその場は逃れました。
契約書や見積書など、いろんな書類を確認しましたが、確かに「税」についての記述はありません。
この場合、記述がなかった為、やはり消費税分は請求できなくなるのでしょうか?
スポンサーリンク
困りましたね。
先方は「税込みの総額表示」を逆手に取ってきているように思えるのですが、総額表示の義務付けは、「不特定かつ多数の者に対する」(一般的には消費者取引)の際の値札・広告に、あらかじめ価格を表示する場合を対象としています。
見積書・請求書や契約書などは総額表示義務の対象にはなっていません。
チラシやホームページ、商談の際・契約締結時などに、税込みと思わせるような記載・トークをしていれば別ですが、直ちにご相談者の会社が不利とはならないように思います。
業界的な慣例・他社との契約状況などを引用して説明に努められたら如何でしょうか。
> はじめて投稿させてもらいます。
>
> 現在、派遣会社の総務事務として働いていますが、派遣先A企業様より指摘?を受けて、正直どうして良いか分かりませんので、こちらに相談しにきました。
>
>
> 現在派遣をしている派遣先A企業様とは以前からのお付き合いでしたが、先日契約書(派遣基本契約・個別契約書)を確認されて連絡がありました。
> 「契約書には請求単価に税抜きとも税込みとも書いてないから、税込みと判断しても良いですよね?次月から税込みで請求してください」と。
>
> 今現在、派遣料金に関しては派遣先企業様全て請求単価(税抜き)で計算をして、消費税を課税後、合計額を請求していました。A企業様に対しても、同じように請求をしていましたし、それに対しても普通にお支払いしていただいていました。
>
> いきなりだったので、「申し訳ございませんが、すぐにお答えできませんので、こちらから折り返しお電話いたします。」と言ってその場は逃れました。
>
> 契約書や見積書など、いろんな書類を確認しましたが、確かに「税」についての記述はありません。
>
> この場合、記述がなかった為、やはり消費税分は請求できなくなるのでしょうか?
お返事有難うございました。
契約時の担当に確認しましたところ、税込み等のトークはしてなく、むしろ「消費税は別途いただきます。」との説明をしていたとのこと。
先方の担当者が変わった為、以前の担当者と交わした口約束が伝わってなかった模様です。
今回の件に関しまして、社長・上司との話し合いの結果、「先方との取引は円満に・・・」とのことでしたので、結局税込みでの請求となりそうです。良い勉強になったと思うしかありませんね。ただし、税込みの総額表示に関しては説明をしてみるつもりです。(あまり期待はできませんが・・・)
今後の契約書には請求単価の横に「税抜き」、若しくは税込み請求単価単価を表示するように決まりました。
> 困りましたね。
> 先方は「税込みの総額表示」を逆手に取ってきているように思えるのですが、総額表示の義務付けは、「不特定かつ多数の者に対する」(一般的には消費者取引)の際の値札・広告に、あらかじめ価格を表示する場合を対象としています。
> 見積書・請求書や契約書などは総額表示義務の対象にはなっていません。
> チラシやホームページ、商談の際・契約締結時などに、税込みと思わせるような記載・トークをしていれば別ですが、直ちにご相談者の会社が不利とはならないように思います。
>
> 業界的な慣例・他社との契約状況などを引用して説明に努められたら如何でしょうか。
円満に解決されることを願っております。
恐らく「労働者派遣基本契約書」に類する契約書を締結されていると思いますので、その中の派遣料の条項に、
「甲は乙に対し、労働者派遣に対する対価として派遣料(消費税等は別途)を支払う。派遣料は、業務内容等により、その都度定める。」
の感じの規定を入れておかれれば、以後の解決に役立つと考えます。
ご参考まで。
------------------------------------------------------
> お返事有難うございました。
>
> 契約時の担当に確認しましたところ、税込み等のトークはしてなく、むしろ「消費税は別途いただきます。」との説明をしていたとのこと。
>
> 先方の担当者が変わった為、以前の担当者と交わした口約束が伝わってなかった模様です。
>
> 今回の件に関しまして、社長・上司との話し合いの結果、「先方との取引は円満に・・・」とのことでしたので、結局税込みでの請求となりそうです。良い勉強になったと思うしかありませんね。ただし、税込みの総額表示に関しては説明をしてみるつもりです。(あまり期待はできませんが・・・)
>
> 今後の契約書には請求単価の横に「税抜き」、若しくは税込み請求単価単価を表示するように決まりました。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]