相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

源泉徴収票住所と所得税納付先について

著者 まっち1980 さん

最終更新日:2010年04月27日 10:27

基本的な事で恐縮ですがご質問させて頂きます。

源泉徴収票の支払者欄と
所得税の納付先が相違するとまずいでしょうか?

例えば源泉徴収票の支払者は東京の本社で印字し、
所得税の納付先は静岡などという場合などです。

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 源泉徴収票住所と所得税納付先について

著者tonさん

2010年04月28日 22:45

> 基本的な事で恐縮ですがご質問させて頂きます。
>
> 源泉徴収票の支払者欄と
> 所得税の納付先が相違するとまずいでしょうか?
>
> 例えば源泉徴収票の支払者は東京の本社で印字し、
> 所得税の納付先は静岡などという場合などです。
>
> よろしくお願い致します。

こんばんわ。
税務署への給与支払者の届け出はどのようになっているのでしょうか。また納付書に東京の印字とありますように納付書に税務署名や整理番号が印字されていると思います。税務署はそれによって納付状況を管理しているようですので東京の税務署名で東京の住所であれば支払場所が静岡であっても東京が納付先になると考えられますが・・。支払場所が必ずしも支払場所管轄の税務署とは限らないと思います。(静岡で支払っても静岡管轄の税務署に納入されるわけではなく納付書印字の税務署に納入されると考えられます)
とりあえずです。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP