相談の広場
初めてのことなのでよくわかりません。
教えてください。
売掛金の残高が200,000円あり、その分を相殺してほしいと先方から依頼がありました。
この場合、請求書は発行するのでしょうか?
「相殺」で検索すると領収書の発行というのはありますが、請求書は発行しなくていいのでしょうか?領収証だけでしょうか?
また、請求書の場合、金額の記載方法はどうなりますか?
売掛金残高 200,000円
売掛金残高分相殺 -200,000円
総額 0円
みたいな感じで、一旦数字を立てて、更に相殺額をマイナス表記して、請求額0円にして請求するのでしょうか?
それとも
売掛金残高分相殺 200,000円
という風に、相殺額だけの表記でいいのでしょうか?
何か題目のある品名があればいいのですが、いままでの売掛金がたまっていって、一部支払いがあったり、また売り上げが発生したりで、その残高分なので、表現も難しく感じます。
また、領収書はいわゆる普段使用している領収書という認識で間違っていませんか?
それとも相殺領収書というのは一般的に使用している領収書と何か特別な違いやルールなどあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 初めてのことなのでよくわかりません。
> 教えてください。
>
> 売掛金の残高が200,000円あり、その分を相殺してほしいと先方から依頼がありました。
> この場合、請求書は発行するのでしょうか?
> 「相殺」で検索すると領収書の発行というのはありますが、請求書は発行しなくていいのでしょうか?領収証だけでしょうか?
> また、請求書の場合、金額の記載方法はどうなりますか?
>
> 売掛金残高 200,000円
> 売掛金残高分相殺 -200,000円
> 総額 0円
>
> みたいな感じで、一旦数字を立てて、更に相殺額をマイナス表記して、請求額0円にして請求するのでしょうか?
> それとも
>
> 売掛金残高分相殺 200,000円
>
> という風に、相殺額だけの表記でいいのでしょうか?
>
> 何か題目のある品名があればいいのですが、いままでの売掛金がたまっていって、一部支払いがあったり、また売り上げが発生したりで、その残高分なので、表現も難しく感じます。
>
> また、領収書はいわゆる普段使用している領収書という認識で間違っていませんか?
> それとも相殺領収書というのは一般的に使用している領収書と何か特別な違いやルールなどあるのでしょうか?
>
> よろしくお願いします。
こんばんわ。
売掛の残高であれば請求書上 前月繰越金となると思います。
前月繰越金 200,000
当月入金 200,000
当月残高 0
となると思いますが・・。
明細に当月相殺入金とすることで先方も相殺処理の確認が可能になります。相殺も入金ですから請求書は相殺領収書と一緒に送付されてはどうでしょう。
領収書は通常の領収書で問題ありませんが但し書きに「相殺」と記載することで収入印紙が不要になります。
但し書きがなければ印紙の貼付が必要になります。
とりあずです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]