相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

児童手当・児童手当拠出金について

著者 yu-i さん

最終更新日:2010年05月20日 11:48

児童手当とは会社が一部負担し、児童手当拠出金として納付するのは分かったのですが、計算のしかたがよくわかりません。。


厚生年金の平成22年4月から平成22年3月までの算出した保険料で出しているのでしょうか??
また、厚生年金を支払っている社員全員ぶんから出される児童手当拠出金の計算が良くわかりません。

どなたか教えていただけますでしょうか??

スポンサーリンク

Re: 児童手当・児童手当拠出金について

著者オレンジcubeさん

2010年05月20日 12:30

> 児童手当とは会社が一部負担し、児童手当拠出金として納付するのは分かったのですが、計算のしかたがよくわかりません。。
>
>
> 厚生年金の平成22年4月から平成22年3月までの算出した保険料で出しているのでしょうか??
> また、厚生年金を支払っている社員全員ぶんから出される児童手当拠出金の計算が良くわかりません。
>
> どなたか教えていただけますでしょうか??

こんにちは。
厚生年金の納付書に児童手当拠出金が含まれていると思います。
標準報酬月額×1.3/1000です。

Re: 児童手当・児童手当拠出金について

著者yu-iさん

2010年05月20日 17:25

> > 児童手当とは会社が一部負担し、児童手当拠出金として納付するのは分かったのですが、計算のしかたがよくわかりません。。
> >
> >
> > 厚生年金の平成22年4月から平成22年3月までの算出した保険料で出しているのでしょうか??
> > また、厚生年金を支払っている社員全員ぶんから出される児童手当拠出金の計算が良くわかりません。
> >
> > どなたか教えていただけますでしょうか??
>
> こんにちは。
> 厚生年金の納付書に児童手当拠出金が含まれていると思います。
> 標準報酬月額×1.3/1000です。



個々の厚生年金標準報酬月額に1.3/1000をかけるのですね!
月額\620,000を超えている方がいたので余計に計算方法が分からなくなっていました。

やっと解決しました。

オレンジcubeさん、いつもありがとうございます!!

Re: 児童手当・児童手当拠出金について

著者あっこまっこさん

2010年05月21日 09:17

参考なればと思い、投稿させていただきます。

児童手当は、個々に計算して集計すると、請求額と
あわなくなります。

社保庁では、被保険者標準報酬月額の合計額に
料率(1.3/1000)をかけ、端数切捨ての額を請求
してくるので、納付の際は注意が必要です。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP