相談の広場
通勤定期については定期のコピーを社員に提出させることに決まりました。理由は実費以上に支払わないようにニラミをきかせるためです。しかし、それを前面にだすと、反発は必至。そこで何かもっともらしい理由がないか?と模索中です。 何か良い理由、あるいはみなさまで実際に実施している会社があればどのような理由付けでやっているのか情報提供していただければうれしいです。
スポンサーリンク
こんにちは。
公共の交通機関であれば、どうにかして料金を調べることが出来ますよね。
(ネット、電話で問い合わせetc)
しかし、コピーを提出することにそれほど反発が出るとも考えにくいのですが、いかがでしょうか。
それよりも、例えば、現行1ヶ月あたり一律3万円支払っていて(少々大げさに高くしてみました)、そのことが就業規則に明記されている・・・といったような場合に、「今後は実費に基づくこととします」となるのであれば、コピー提出などの金額確認の方法云々の前に、就業規則の不利益変更ですから、労働者の合意が必要です。
ちなみに当社では、実費精算が原則で、本人からの申請を見て、ネットで調べるか、ネットでわからなければ電話で問い合わせています。
ご参考になれば幸いです。
> 通勤定期については定期のコピーを社員に提出させることに決まりました。理由は実費以上に支払わないようにニラミをきかせるためです。しかし、それを前面にだすと、反発は必至。そこで何かもっともらしい理由がないか?と模索中です。 何か良い理由、あるいはみなさまで実際に実施している会社があればどのような理由付けでやっているのか情報提供していただければうれしいです。
こんばんわ。
定期のコピー提出は不正を防ぐ意味でも確認しています。申請だけで実際には購入せず別の通勤手段を使用している、区間を偽っている等書類だけですと未確認事項が発生した場合不都合が生じますね。会社としても過剰経費になりますし。領収証だけではなく内容も必要と認識しています。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]