相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

新入社員の健康診断の手続き

最終更新日:2010年05月28日 11:52

けんぽ協会の手続きに関してしりたいです。
通常はけんぽ教会に入ると自動的に健康診断の催促が送られてくるのでしょうか?

曖昧な質問ですみません。

スポンサーリンク

Re: 新入社員の健康診断の手続き

> けんぽ協会の手続きに関してしりたいです。
> 通常はけんぽ教会に入ると自動的に健康診断の催促が送られてくるのでしょうか?
>
> 曖昧な質問ですみません。


いいえ。

Re: 新入社員の健康診断の手続き

回答ありがとうございます。

なにか手続きをしなくてはならないのですね。
どんな手続きか教えていただけますでしょうか?

Re: 新入社員の健康診断の手続き

著者idomasaさん

2010年05月28日 22:39

nozawanaさんご苦労様です

 協会けんぽ健康保険の保険者ですので新入社員の健康診断にはタッチしていません。いわゆるメタボ対策の関係で35歳以上の被保険者の生活習慣病予防健診と40歳以上の被扶養者の特定健診には案内等がありますが、新入社員の健康診断には督促はおろか案内もしてくれません。。(中途採用等でメタボ健診の年齢に達していれば何か言ってくるかもしれませんが)
 従って新入社員の健康診断は会社として健診機関に申し込むなり、様式第5号(下記参照)を持たせて対応可能な医療機関を受診(費用は会社負担)させる必要があるでしょう。昔は保健所が安い値段で対応していたのですが、結核が減ったので法的根拠がなくなり多くが撤退されてしまいました。
 なお受診後は異常所見があれば医師の意見聴取を行い必要により作業転換などの措置をすること、記録を保管することなどが必要ですが、下記ページにもありますように役所に対する届けは不要で、協会けんぽに対しても通常は何も連絡することはないと思いますが。

http://blog.livedoor.jp/shanaikitei/archives/54799952.html

Re: 新入社員の健康診断の手続き

著者qazさん

2010年05月29日 09:31

nozawana様

回答につきましては、idomasa様の仰るとおりと思います。
もし、35歳以上の生活習慣病予防健診を申し込む予定でしたら、
そちらの医療機関に35歳未満の方の健康診断について相談してみてはいかがでしょうか。

Re: 新入社員の健康診断の手続き

ご回答ありがとうございます。

なんとなく概要がわかりました。
ありがとうございます。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP