相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

役員賞与の月額表による税額の求め方について

著者 もりちゃん239 さん

最終更新日:2010年06月04日 10:42

いつもお世話になっております。
税務署のガイドブックで一応調べたのですが、会社の人に質問されて自信がないのでよろしくお願いいたします。

役員に6月株主総会のあと賞与を支給するのですが、「前月中に賞与以外の通常の給与等の支給がない人に支払う賞与
ということで、源泉徴収税額表の月額表をみて計算しています。

毎年例えば21年6月16日就任した役員に22年6月15日の株主総会で120万円賞与を支給するとしたら120÷12ヶ月=10万円なので月額表乙欄をみて3500円とでているので3500円×12で税額は42000円と考えていたのですが、ここまではあっているとおもいます。

支給の準備をしていたところ「曜日の都合などで就任が21年6月16日で支給の決定が22年6月18日だった場合は13ヶ月で割るの?」と上司に聞かれ、わからなくなりました。

ガイドブックには賞与の計算期間が6ヶ月を超えるときは12となりますと書いてあったのですが、それ以外はありえないということなのでしょうか?勤続年数の端数の考え方とごっちゃになっているような気がするのですが、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 役員賞与の月額表による税額の求め方について

著者ファインファインさん

2010年06月04日 11:37

> いつもお世話になっております。
> 税務署のガイドブックで一応調べたのですが、会社の人に質問されて自信がないのでよろしくお願いいたします。
>
> 役員に6月株主総会のあと賞与を支給するのですが、「前月中に賞与以外の通常の給与等の支給がない人に支払う賞与
> ということで、源泉徴収税額表の月額表をみて計算しています。
>
> 毎年例えば21年6月16日就任した役員に22年6月15日の株主総会で120万円賞与を支給するとしたら120÷12ヶ月=10万円なので月額表乙欄をみて3500円とでているので3500円×12で税額は42000円と考えていたのですが、ここまではあっているとおもいます。
>
> 支給の準備をしていたところ「曜日の都合などで就任が21年6月16日で支給の決定が22年6月18日だった場合は13ヶ月で割るの?」と上司に聞かれ、わからなくなりました。
>
> ガイドブックには賞与の計算期間が6ヶ月を超えるときは12となりますと書いてあったのですが、それ以外はありえないということなのでしょうか?勤続年数の端数の考え方とごっちゃになっているような気がするのですが、よろしくお願いいたします。

-----------------------------------

役員には給与や賞与に対して日割りという概念はありません。役員給与であれば月単位での支払いとなりますし、在任期間なども同様に月単位で計算します。したがって今回の賞与の支給対象期間は就任から支払い決定までの月数で考えればよいでしょう(支払い対象は通常その期だけですので最長1年となります)。

また、税務署のタックスアンサーでも6ヶ月を超える場合は12で除する、としか記入されていませんから7ヶ月でも13ヶ月でも12で割って計算し、算出した税額に12を掛ければ問題ありません。

参考
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2523.htm

Re: 役員賞与の月額表による税額の求め方について

著者もりちゃん239さん

2010年06月05日 02:05

ご回答ありがとうございました。


>また、税務署のタックスアンサーでも6ヶ月を超える場合>は12で除する、としか記入されていませんから7ヶ月でも>13ヶ月でも12で割って計算し、算出した税額に12を掛けれ>ば問題ありません。


思ってもみませんでした!7ヶ月でも12で割っていいんですね!ありがとうございます。
税務署の電話相談でも「調べてお返事します」だけで答えがなく締め切りが近づいていてあせっていたところです。ほんとうにありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP