相談の広場
いつも参考にさせていただいてます。
社員が脳梗塞で倒れ、入院中です。医者の話では命に別状は無いが、障害が残るとのことです、このようなばわい障害厚生年金の障害等級に該当した場合、以後の医療費は必要なんでしょうか?ちなみに障害等級3級のペースメーカーをつけた社員は以後医療費は掛からないといつてます。誰かお詳しい方ご教示ください。
スポンサーリンク
トミイーさんご苦労様です。
医療費と年金は別です。ペースメーカーを装着すると年金の等級は通常3級ですが、身障手帳では1級を取得できます。すると各自治体の独自制度(福祉医療制度)で医療費が無料になることがほとんどですが、所得制限・一部自己負担等がある場合が多いようです。障害厚生年金に該当するような場合は、障害が固定した段階で身障手帳も取得できると思いますが身障の3級以下を対象としない自治体も多いようです。脳梗塞の障害はピンキリで、徐々に回復する場合も多いのでペースメーカーと違い手帳がもらえるのに時間がかかると思います。
> いつも参考にさせていただいてます。
> 社員が脳梗塞で倒れ、入院中です。医者の話では命に別状は無いが、障害が残るとのことです、このようなばわい障害厚生年金の障害等級に該当した場合、以後の医療費は必要なんでしょうか?ちなみに障害等級3級のペースメーカーをつけた社員は以後医療費は掛からないといつてます。誰かお詳しい方ご教示ください。
> トミイーさんご苦労様です。
>
> 医療費と年金は別です。ペースメーカーを装着すると年金の等級は通常3級ですが、身障手帳では1級を取得できます。すると各自治体の独自制度(福祉医療制度)で医療費が無料になることがほとんどですが、所得制限・一部自己負担等がある場合が多いようです。障害厚生年金に該当するような場合は、障害が固定した段階で身障手帳も取得できると思いますが身障の3級以下を対象としない自治体も多いようです。脳梗塞の障害はピンキリで、徐々に回復する場合も多いのでペースメーカーと違い手帳がもらえるのに時間がかかると思います。
>
> > いつも参考にさせていただいてます。
> > 社員が脳梗塞で倒れ、入院中です。医者の話では命に別状は無いが、障害が残るとのことです、このようなばわい障害厚生年金の障害等級に該当した場合、以後の医療費は必要なんでしょうか?ちなみに障害等級3級のペースメーカーをつけた社員は以後医療費は掛からないといつてます。誰かお詳しい方ご教示ください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]