相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

外注費の仕訳について

著者 運送会社 さん

最終更新日:2010年06月28日 11:54

いつも拝見させて頂いております。

当方、経理初心者でどうしても分からないので教えて頂けたらと思います。

外注費の仕訳なのですが、外注費が100円(税抜)の場合

伝票起票時 外注費100円/未払費用105円
      仮払消費税5円/

上記の様に仕訳しているのですが、入金の際はどの様な伝票を起こせばいいのでしょうか?(手数料は通信費と明記し、相手会社負担となります。)

入金時   未払費用105円/当座預金90円
            /通信費10円
            /仮受消費税5円

この様な仕訳でいいのでしょうか?入金時の仮受消費税は仮払消費税となるのでしょうか?

お手数ですがお教えください。

スポンサーリンク

Re: 外注費の仕訳について

著者deraderaさん

2010年06月29日 15:38

削除されました

Re: 外注費の仕訳について

著者yu2さん

2010年07月01日 17:23

こんにちは

> いつも拝見させて頂いております。
>
> 当方、経理初心者でどうしても分からないので教えて頂けたらと思います。
>
> 外注費の仕訳なのですが、外注費が100円(税抜)の場合
>
> 伝票起票時 外注費100円/未払費用105円
>       仮払消費税5円/

上記の通りで大丈夫です。

>
> 上記の様に仕訳しているのですが、入金の際はどの様な伝票を起こせばいいのでしょうか?(手数料は通信費と明記し、相手会社負担となります。)
>
> 入金時   未払費用105円/当座預金90円
>             /通信費10円
>             /仮受消費税5円
>
> この様な仕訳でいいのでしょうか?入金時の仮受消費税は仮払消費税となるのでしょうか?

入金時でなく支払時だと思うのですが・・・

支払時    未払費用105円/当座105円

になると思います。通信費などは相手持ちにすれば105円振込めば銀行が通信費を取って相手にはその差額分が振込まれるので運送会社さんの処理はこれだけです。

ちなみに入金時の処理は

      当座90円/売掛金や未収入金etc105円
      通信費10円/
       仮受消費税5円/   
となります。


>
> お手数ですがお教えください。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP