相談の広場
今現在うつ病を患っています。
頑張って来たのですが、12/31付けで退職をすることになりました。
医者からも未だ長期の療養が必要だと言われております。
ですが、次の仕事が決まってなく、収入がないので傷病手当を頂こうと考えています。
どのようにすれば傷病手当が貰えますでしょうか。
状況は、
1.会社の営業は12/28日までで12/29~1/3までは年末年始休暇
2.今日現在、有給残日数は19日
3.退職日は12/31付け
4.医者からは診断書はいつでも出せる状態
5.前職(保健組合は現職とは別)は2008年9月末まで勤務していて2008年9月一ヶ月は、うつ病で傷病手当を貰ってます。
アドバイスお願いします
スポンサーリンク
> 今現在うつ病を患っています。
> 頑張って来たのですが、12/31付けで退職をすることになりました。
> 医者からも未だ長期の療養が必要だと言われております。
> ですが、次の仕事が決まってなく、収入がないので傷病手当を頂こうと考えています。
>
> どのようにすれば傷病手当が貰えますでしょうか。
>
> 状況は、
> 1.会社の営業は12/28日までで12/29~1/3までは年末年始休暇
> 2.今日現在、有給残日数は19日
> 3.退職日は12/31付け
> 4.医者からは診断書はいつでも出せる状態
> 5.前職(保健組合は現職とは別)は2008年9月末まで勤務していて2008年9月一ヶ月は、うつ病で傷病手当を貰ってます。
>
> アドバイスお願いします
こんにちは。
現在は給与をもらっていないという事でよろしいでしょうか。
資格喪失前に傷病手当金を請求する必要が有ります。早急に手続をとるようにして下さい。
ただ、以前にもうつ病が理由で傷病手当を受給されているようですが、たしか1年を超えていれば同一傷病と見なされなかったかと思いますが、一応御社の社会保険担当者に(若しくは健保に)確認された方が良いと思います。
> ありがとうございます。
>
> > 現在は給与をもらっていないという事でよろしいでしょうか。
> > 資格喪失前に傷病手当金を請求する必要が有ります。早急に手続をとるようにして下さい。
> →現在はなんとか出勤しているので、給与は貰っています。
> 一応11/30までは出勤し、12/1~有休消化として休み、そのまま12/31で退職です。
>
> 待機期間3日+受給開始日で4日間は在職扱いにしないといけないと記憶しているのですが、
> 年末年始休暇は待機期間に含められますか?
> 有休も待機期間に含められるのでしょうか?
こんにちは。
年次有給休暇で処理しても待機は完了します。
また、年次有給休暇で休暇中については、会社からの給与が支払われているということで、傷病手当金は支給調整されます。
http://okwave.jp/qa/q915603.html
12/31の時点で待機期間が完了する必要がありますので、遅くても12/28からの請求としなければなりません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]