相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

領収書の宛名について

著者 かくかくしかじか さん

最終更新日:2010年12月14日 20:18

お客様に返金などで現金をお渡しする場合、領収書を当方で(PCで)作成し、お客様に日付とお名前を頂いております。

市販の領収書ですとすでに印刷済みで○○様かもしれませんが、PCで作成するのであれば○○御中ではないか思い、訂正しようとしたところ、郵便物は○○御中が正しいが、領収書は○○様だと同僚に言われました。

どちらが良いか教えてください。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 領収書の宛名について

著者tonさん

2010年12月15日 01:24

> お客様に返金などで現金をお渡しする場合、領収書を当方で(PCで)作成し、お客様に日付とお名前を頂いております。
>
> 市販の領収書ですとすでに印刷済みで○○様かもしれませんが、PCで作成するのであれば○○御中ではないか思い、訂正しようとしたところ、郵便物は○○御中が正しいが、領収書は○○様だと同僚に言われました。
>
> どちらが良いか教えてください。よろしくお願いいたします。

こんばんわ。

『御中は相手を特定しない場合に用います。会社の中の誰かって、意味です
でも領収書の場合は、個人や会社そのものに特定されていますから 「様」です。』

上記の情報を見つけました。なので「様」になるようです。
同僚の方が言う郵便物が御中というのは会社名のみで会社の個人であれば社名御中、部署名気付、個人名様 となるようです。領収証は相手名が戸別扱いですから 様 になるようです。なので経費の社名領収証を受け取った場合も 様 になっていませんか。ご確認ください。
とりあえず。

Re: 領収書の宛名について

著者かくかくしかじかさん

2010年12月16日 20:17

tonさん

ありがとうございました。
様にして作成いたします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP