相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

収入印紙について

著者 mimiken さん

最終更新日:2011年03月03日 09:30

いつもお世話になります。
お客さんに送った請求書は間違って再度送ることになりました。貼った印紙は消印を押したので、再度送る請求書に新たの印紙を貼って、破棄する請求書の印紙は郵送で返すことになります。その印紙は再利用はできなくなりました、そのままごみになりますでしょうか?本来は印紙が使っていないので何か方法で換金できますでしょうか?
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 収入印紙について

著者いつかいりさん

2011年03月03日 20:52

> いつもお世話になります。
> お客さんに送った請求書は間違って再度送ることになりました。貼った印紙は消印を押したので、再度送る請求書に新たの印紙を貼って、破棄する請求書の印紙は郵送で返すことになります。その印紙は再利用はできなくなりました、そのままごみになりますでしょうか?本来は印紙が使っていないので何か方法で換金できますでしょうか?


請求書に印紙?

なにか特殊な課税文書と認識されているのでしょうか?
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7140.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7141.htm

通常の請求書では課税文書ではありません。


まだ貼ってある状態でしたら、税務署に持ち込んで還付請求できます。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7130.htm

はがしてしまうと、はたして印紙税の納付に使用したのか判断できなくなるので、取り合ってくれるのかどうかわかりません。

Re: 収入印紙について

著者mimikenさん

2011年03月07日 12:04

いつかいり様

ご回答ありがとうございます。
私は間違って、請求書を入力したが、正は請書のことです。

昨日請書を返送して頂きました。早速税務署に還付請求してみます。

また、よくわからないところですが、
弊社下請けとして、請求するときに、お客さんから請書を送られたこともありますし、委託書と受託書も送られたこともありますし、それはすべて印紙を貼って、返送の形です。はかに金額を関係なく、印紙なしで、弊社仕様で請求することもあります。会社によりそれぞれのようです。

そもそも、料金請求について、請書や受託書を発行する会社と発行しない会社、どのように決めるのでしょうか?会社の規模ですか?弊社の元請は何万円でも印紙がいるし、違う元請は何百万円でも普通の何でもいいの請求書書式で印紙なしで請求できます。

その違いはよく理解できていないで対応しています。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

Re: 収入印紙について

著者いつかいりさん

2011年03月08日 04:29

> 請求書を入力したが、正は請書のことです。
>
> 昨日請書を返送して頂きました。早速税務署に還付請求してみます。
>
> また、よくわからないところですが、
> 弊社下請けとして、請求するときに、お客さんから請書を送られたこともありますし、委託書と受託書も送られたこともありますし、それはすべて印紙を貼って、返送の形です。はかに金額を関係なく、印紙なしで、弊社仕様で請求することもあります。会社によりそれぞれのようです。
>
> そもそも、料金請求について、請書や受託書を発行する会社と発行しない会社、どのように決めるのでしょうか?会社の規模ですか?弊社の元請は何万円でも印紙がいるし、違う元請は何百万円でも普通の何でもいいの請求書書式で印紙なしで請求できます。
>
> その違いはよく理解できていないで対応しています。



まだ請書と請求書とが混記されているとみうけられるのですが、どうなのでしょう?

請書は注文をうけた返事・契約の成立を証す文書ですので、着手前にかわす課税文書です。注文主の指定様式もあれば、なければ御社所定様式でも用をなします。ただ建設業法・下請法のからみで書面のやりとりを課してますから、注文主があとおいで繕うのはままみられます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP