相談の広場
いつも参考にさせていただいています。
役員の任期満了で、退任と再任の承諾書をいただくにあたり、実印&印鑑証明が必要という方と、自筆署名なら不要という方がいます。
どれが正しいのでしょうか?
お分かりになる方がいましたらお教えください。
スポンサーリンク
> いつも参考にさせていただいています。
>
> 役員の任期満了で、退任と再任の承諾書をいただくにあたり、実印&印鑑証明が必要という方と、自筆署名なら不要という方がいます。
> どれが正しいのでしょうか?
任期満了にて再任されず、退任する方の意思表示は不要ですので、承諾書もいりません。退任させるのは株主の決定だからです。
就任(重任)するかたは、就任承諾書を必要としますが、法は署名でたります。押印しておくのが、登記実務のようです。
印鑑証明までもとめるのは、新任の代表取締役(住所も登記するので)です。重任の代取は、登録済みの会社実印を押すので。
ただしその代取が出席しない場合、会社実印をおさない議事録となりますので、出席者全員が個人実印押印、印鑑証明つきとなります。もちろん退任取締役も出席していれば、議事録へは実印印鑑証明ものです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]