相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

移動時間について(出張時を除く)

著者 さくさくた さん

最終更新日:2011年03月10日 17:08

移動時間の扱いについて、ご意見を伺いたく投稿します。

私の務めている会社では、主に同一市内の各客先にて常駐して仕事をしております。

一月に数回ほど、市内にある事業所へ出向く必要があるのですが、この際の常駐先と事業所との移動時間はどのような扱いになるのでしょうか?

現在は業務時間内の移動は労働時間として計上できますが、時間外(残業帯)の移動は労働時間に含められません。

移動は主に会議や社内でのみ作成できる書類の作成や提出で、上司より参加または提出等の命令が伴っています。

移動は徒歩、自転車、バスなど各人でまちまちですが、30分~1時間程度かかり、移動中に買い物などをする暇はありませんが、上司は伴っていません。

スポンサーリンク

Re: 移動時間について(出張時を除く)

移動そのものに業務性を感じませんので、法的には時間外の移動時間は労働時間に含めなくていいです。

但し、移動中にPCで作業することを命令したりすると、その時間は労働時間として考える必要があります。

あとは、法を上回る扱い(賃金日当を支給)を会社として考えるかどうかです。

Re: 移動時間について(出張時を除く)

著者さくさくたさん

2011年03月10日 21:06

こねすけ55さん。
コメントありがとうございます。

では、通常業務時間が9:00~18:00。18時以降は残業としている場合、
9:00~18:00まで常駐先で仕事
18:00~19:00で移動
19:00~21:00まで事業所で仕事をした場合、
時間外=残業として計上できる時間は19:00~21:00の2時間分となり、移動時間の1時間は休憩のような扱いになるのでしょうか?

また、上記の時間が個人の自由ではなく上司から命令であった場合にも、移動時間を労働時間と見なさなくても問題はないでしょうか?

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド