相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

人事評定について

著者 lusyfer さん

最終更新日:2011年03月18日 16:14

社員50名の企業です。ついに営業について業績評定・人事評定始めました。営業支援課というサポート部があります。問題なのは、社員によって小口のお客さん中心社員 大口の現場中心社員
との比較が難しい。 なぜなら前者は営業支援課のサポートを
最大限に受けるので全部本人の評価というべきか 後者は受注金額も大きいが、周囲の人間の時間も割くのでどう引くか また肉体的負担をどう加算すべきか 
  またベテランですでに既存の顧客を多数抱えている社員と
新人の社員とで差があるのは仕方なしとして バーをどう設定すべきかなど問題点も多いです。そこで外部コンサルタント    勉強になる本 などヒント 参考になる情報お持ちしてます。

スポンサーリンク

Re: 人事評定について

中小企業の方々での、企業内での人事制度、評価制度等にかかる問題は一番の難点であると思います。

一番の問題点は、営業関係部署の売上数値;人事評価でしょう。
通常では、数値における評価制度を求めているケースが多いと思いますが、多種多様の商品類がある場合は、その売上数値、前年度等との比較、自己申告等による判断を求めることも櫃夜かもしれません。
大手企業間では、自己申告制度等での実績数値による評価を行うこともあります。
難点はこういった細部にわたる、商品数値を全社員に求めることは睦ましいかもしれませんが、商品類等での判断材料とすることも必要でしょう。

mdcwebトップ > 人事コンサルティングトップ
MDCの人事コンサルティング

http://mdcweb.co.jp/consulting/

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド