相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

育児休業給付金申請するときの出勤簿について

著者 robo02 さん

最終更新日:2011年04月18日 11:20

育児休業給付金の申請をする際に、
添付書類が「賃金台帳」「出勤簿」が必要と書いてありますが、

ずっと育児休業中で、出勤なし、賃金なし(社会保険料も免除で0、住民税も0)になっているため、出勤簿賃金台帳は作成していませんでした。

賃金台帳は、法令上も作成しておかないといけないと思うのですが、出勤簿は省略することはできますか?
育児休業給付金の申請の際に省略できますか?)

スポンサーリンク

Re: 育児休業給付金申請するときの出勤簿について

著者プロを目指す卵さん

2011年04月18日 13:57

> 育児休業給付金の申請をする際に、添付書類が「賃金台帳」「出勤簿」が必要と書いてありますが、ずっと育児休業中で、出勤なし、賃金なし(社会保険料も免除で0、住民税も0)になっているため、出勤簿賃金台帳は作成していませんでした。
>
> 賃金台帳は、法令上も作成しておかないといけないと思うのですが、出勤簿は省略することはできますか?
> (育児休業給付金の申請の際に省略できますか?)



賃金の支払が0だから賃金台帳を作成しないというのは不適切かと思います。支給額が0だという事実を記録しておく必要があります。
同じように全く出勤していないから出勤簿を作らないというのも不適切です。「育児休業」というゴム印を用意して、休業した日に出勤簿の管理担当者が押印します。有給休暇、社外勤務、出張、欠勤などの際には、その旨のゴム印などを押されている筈ですから、それと同様に事務処理するべきだと思います。

給付金申請時には添付して下さい。あってはならないことなのですが、ハローワークの担当者によって書類についての考え方にバラつきがありますから、厳しい担当に遭遇しても対応できるようにしておいた方が二度手間にならずに済みます。

Re: 育児休業給付金申請するときの出勤簿について

著者robo02さん

2011年04月25日 23:11

> > 育児休業給付金の申請をする際に、添付書類が「賃金台帳」「出勤簿」が必要と書いてありますが、ずっと育児休業中で、出勤なし、賃金なし(社会保険料も免除で0、住民税も0)になっているため、出勤簿賃金台帳は作成していませんでした。
> >
> > 賃金台帳は、法令上も作成しておかないといけないと思うのですが、出勤簿は省略することはできますか?
> > (育児休業給付金の申請の際に省略できますか?)
>
>
>
> 賃金の支払が0だから賃金台帳を作成しないというのは不適切かと思います。支給額が0だという事実を記録しておく必要があります。
> 同じように全く出勤していないから出勤簿を作らないというのも不適切です。「育児休業」というゴム印を用意して、休業した日に出勤簿の管理担当者が押印します。有給休暇、社外勤務、出張、欠勤などの際には、その旨のゴム印などを押されている筈ですから、それと同様に事務処理するべきだと思います。
>
> 給付金申請時には添付して下さい。あってはならないことなのですが、ハローワークの担当者によって書類についての考え方にバラつきがありますから、厳しい担当に遭遇しても対応できるようにしておいた方が二度手間にならずに済みます。

回答ありがとうございました。
やはり、賃金台帳出勤簿ともに、作成しておかないといけないのですね。
補完するようにします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP