相談の広場
従業員に入社祝い金を3万支給しております。
入社日より2週間経過後に1万、1ヶ月経過後に1万都度支給しているのですが、現金で1万円、そのまま渡しているのですが、所得税を後から徴収したほうがいいでしょうか?
スポンサーリンク
> 従業員に入社祝い金を3万支給しております。
> 入社日より2週間経過後に1万、1ヶ月経過後に1万都度支給しているのですが、現金で1万円、そのまま渡しているのですが、所得税を後から徴収したほうがいいでしょうか?
ご質問から拝見しますと、入社される方に対する「支度金」とも思いますが、いかがでしょうか。
個人企業内では、採用する方々を、遠方から求める際に、旅費交通費の一部として支給する場合もあります。
ただお話では、入社後ある期間を定めての支給ですから、やはり給与の一部として考えられます。
これに該当すると考えますと、支給額に対し10%の源泉徴収が必要になります。
(7 第204条第1項第7号の契約金(役務の提供を約することにより一時に支払われる契約金))
所得課税をその都度するか、給与支給日に応じてするかでしょう。
> > 従業員に入社祝い金を3万支給しております。
> > 入社日より2週間経過後に1万、1ヶ月経過後に1万都度支給しているのですが、現金で1万円、そのまま渡しているのですが、所得税を後から徴収したほうがいいでしょうか?
>
>
> ご質問から拝見しますと、入社される方に対する「支度金」とも思いますが、いかがでしょうか。
> 個人企業内では、採用する方々を、遠方から求める際に、旅費交通費の一部として支給する場合もあります。
> ただお話では、入社後ある期間を定めての支給ですから、やはり給与の一部として考えられます。
> これに該当すると考えますと、支給額に対し10%の源泉徴収が必要になります。
> (7 第204条第1項第7号の契約金(役務の提供を約することにより一時に支払われる契約金))
> 所得課税をその都度するか、給与支給日に応じてするかでしょう。
ご指導ありがとうございます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]